
洗面台の排水がつまった時の対処法
洗面台は毎日使うものですが、突然、排水がつまってしまう場合があります。
しかしその際は慌てずに原因を探り、適切な対処法を取るようにしましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4283
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずはヘアキャッチャーの掃除
まず、つまりの原因に関しては、排水口のつまりや、固形物の排水管へのつまり、そして排水管の汚れなどがあります。
排水口には髪の毛を流さないためのヘアキャッチャーがついている場合が多く、そこに髪の毛などが絡まっているとつまりの原因になります。
ですのでそのヘアキャッチャーを外して掃除を行うことでつまりが改善される場合があります。
固形物のつまりは排水管を外して対処。ただし注意点も!
次に固形物のつまりについては、S字やP字といった曲がりのある排水管につまっていることが原因になります。
この場合は、洗面台の下部分にある排水管を外して固形物を取り除くという方法で改善することができますが、その際は、工具が必要になりますし、水が漏れるおそれがあるためバケツを下に置くことも忘れないようにしましょう。
排水管の汚れには重曹とクエン酸を!
さらに排水管の汚れについては、石鹸カスなどが蓄積して詰まらせてしまうのが原因となります。
この場合は、重曹を排水口から振りかけて、水で薄めたクエン酸をさらに振りかけ、1時間程度放置してお湯を流すと改善できる場合があります。
また、排水管が外れないなど自分で対処するのが難しい場合は、専門業者へ依頼するとよいでしょう。
- 4283
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
排水口のつまりを自分で解決!場所とつまりに合わせた対処法を紹介LIMIA編集部
-
排水口の掃除方法6選!キッチンからお風呂場、洗面台までスッキリLIMIA編集部
-
トイレのつまりを解消する方法とは?必要な道具を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレのつまりは洗剤で解消できる?予防におすすめの洗剤も紹介LIMIA編集部
-
【洗濯機の臭いの取り方】カビ・下水・酸っぱい臭いなど…原因と対処法|おすすめの臭い取りグッズも紹介LIMIA編集部
-
トイレのつまりはすっぽんで解消しよう。正しいラバーカップの使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
3分でできるディスポーザー掃除!氷を使えばぬめりもニオイもすっきり♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの排水管のつまりの原因と対処方法5つ!つまりのサインも解説LIMIA編集部
-
トイレのつまりの原因は?自分でできる対処法や業者に頼むべきケースも解説LIMIA編集部
-
洗濯機掃除は重曹で!簡単な掃除方法と注意点を紹介LIMIA編集部
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】ユニットバスのお掃除方法まとめ|クエン酸と重曹で簡単きれいLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】シャワーヘッドの水垢掃除方法!便利アイテムからカビ予防までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部