
【収納】これで準備OK!突然の訪問でも慌てない集金準備をしておこう◎
春って本当に集金ばっかり(@_@)
区費や町内会費などは4、5月に集めに来ることが多いのではないでしょうか?
いつ来ても慌てないお金の準備や収納方法をご紹介!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 58482
- 710
- 2
-
いいね
-
クリップ
集金の用意していますか?
我が家の地区では区費・町内会費・子供会会費の他にお寺に納める御灯明料、募金など細かなお金が必要になります。
一昨年、集金を集める町内の班長も経験しましたが
やはりお釣りが出ないように出してくれるのは純粋に嬉しいです(o^^o)
我が家ではいつ集金が来ても玄関先で慌てないように準備をしています◎
毎月の積立
前年度を参考に必要な金額を12ヶ月で割って
毎月、月初めに先取り積立をしています。
積立用に使用しているケースは
無印良品の「片面クリアケース」です。
約120×190mm
このサイズがお札の管理にぴったり!
ラベルは収納に欠かせないピータッチキューブで作成しています。
お金の準備
コインケースが大活躍!
小銭を用意しておけば急な学校や園の集金にも対応できます◎
ケースの下に紙幣を入れておくスペースもありますよ。
我が家はダイソーで購入しましたが
他の100円ショップでも見かけました(o^^o)
1万円札 × 1枚
5千円札 × 1枚
千円札 × 4枚
各紙幣も準備。
ここまで用意できればどんな金額にも対応できます(`・∀・´)!
まとめ
受け取った領収書をこのクリアケースに入れて保管しておけば来年の積立予算の参考にもなりますよ!
とってもシンプルな仕組みですが、
これでもう、玄関先で慌てない!
今年はもう集金が終わってしまったわという方も
来年に向けて積立やお金の準備をはじめてみてはいかがでしょうか。
私も続けていきたいです(o^^o)
最後まで読んでくださりありがとうございました☆✳︎
- 58482
- 710
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【家計管理】袋分け管理にダイソーのファイルが使える!R
-
無印良品のクリアポケット付きパスポートケースで家計簿管理!貯金に役立つ財布代わりの使い方やリフィルの代用方法LIMIA お買い物部
-
「ドキュメントファイル」と「千円札」で簡単家計管理miii
-
100均のドキュメントファイルで家計管理が簡単に!ポイントは5つのポケット思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【ダイソー】のセクションファイルで大切な書類を管理bambi
-
「小銭がぴったりないストレス」を解消する100均のコインケースが超便利整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【おくすり手帳をひとまとめ】無印の大人気商品「パスポートケース」はやっぱり優秀だった!マツ
-
SNSで人気!見た目もおしゃれな家計管理おすすめグッズks._.myhome
-
冷蔵庫にもくっつくジャバラファイルで散らかりやすい書類を簡単管理!miii
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【全部ダイソーで揃う】簡単書類管理をはじめてみよう!Fujinao(フジナオ)
-
書類の整理収納~見える収納としまう収納でスッキリと~mai3
-
実は簡単!?紙類の収納は「すぐに定位置」でお部屋スッキリ☆m'm ( @m_m_home )