
【築35年実家の和室リノベ】壁・天井編♬
築35年の暗かった実家の和室を明るい洋室に変えました(*´ `*)*+.♡
知識もない私がやったので
失敗談も含めてご紹介致します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 68804
- 611
- 2
-
いいね
-
クリップ
まずはBeforeから〜
汚い写真でごめんなさい。
これ訪問時です。
実家の母は捨てることや片付けが苦手なのでまずは大掃除から始めました。
そしてお掃除後。
1日かけて大掃除をしてリノベスタート!
まずは養生をします。
実家の壁は珪藻土のような土壁のような感じです。
とりあえず白く塗装してみることに…
このペンキは無臭なのでオススメです。
ダイソーのローラーを使って塗ります。
娘が本当に塗っていーのー?と言っていました。笑
長押や柱、壁面全てローラーで塗ります。
こんな感じに塗り進めます。
次の日実家に行ってみると
ひび割れが。涙
DIY初心者なので失敗しながらもやっている感じです(((;◔ᴗ◔;)))
漆喰に変更します。
こちらの漆喰を使用します。
そのままだと固いのでボールなどでよく練り込んでから塗ります。
ペンキで白く塗っていたので
漆喰は薄めに塗りました。
節約(((;◔ᴗ◔;)))
主人と娘にも手伝ってもらいました。
娘が練って主人と私が塗るという感じで(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
漆喰をひたすら塗ります。
漆喰はアバウトな感じで塗っても乾燥するとそのアバウトさがいい味を出してくれます。
家族総出で塗りました。(๑˃́ꇴ˂̀๑)
天井も〜
築35年ですのでだいぶ古くなっていました。
電気の所に養生をしてからペンキを塗ります。
私が壁をやっている間に両親も天井を塗装してくれました。
不器用な父を心配そうに見守る母の図です。笑
天井も2度塗りしました。
とっても明るくなりました。
乾燥したら電気を取り付けて完成!
壁天井、塗装完成❗️
Before
After
とっても明るくなりました‼️
途中失敗もありましたが
ペンキで白く塗っていたからこそ漆喰もこの量で済んだかなと思います。
6畳で18Kg1つ使用しました。
とても明るくなりました。
和室からのリノベは我が家も含めて2度目ですが壁天井塗装が一番大変だったかなと思います。
でも仕上がりにとっても満足です。
次回は押入れ編です。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
Instagramにも是非遊びに来てくださいね♡
- 68804
- 611
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYセルフリノベ】主婦でもできた!漆喰塗り壁でナチュラルインテリアに近づけるneige+手作りのある暮らし
-
【100均DIY】ティファニーブルー風なセリアの塗料でアクセントクロス風に階段壁をプチリノベneige+手作りのある暮らし
-
和室を洋間にセルフリノベ【床作り】畳からパイン材床に大変身!自己流で節約neige+手作りのある暮らし
-
【和室→洋室にリノベ】天井塗装♬yokochin
-
【DIY子供部屋のリフォーム①】ペンキを混ぜてオリジナルカラーの漆喰壁に♪ベビーピンクで可愛く大変身neige+手作りのある暮らし
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
賃貸でも大丈夫!!畳をフローリングにする方法(o´〰`o)❤飽きたら色を変えれる床💕NIKO★PANDA
-
【DIY】水回りの汚れ防止に!キッチン床をクッションフロアに貼り替える時のコツneige+手作りのある暮らし
-
入居10年・経年とペンキで汚れた玄関タイルをペイントでリフレッシュ♪カフェのエントランス風にDIY☆aya-woodworks
-
普通のドアをベニヤ板で変身リメイクak3
-
賃貸の方が気になるその後!クッションフロアを10ヶ月後剥がしてみました!原状回復実例kakihome
-
春☆新学期♪漆喰でトイレをセルフリノベーションDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】剥がれにくい塗装方法とは?プリント合板のドアをペイントmaca Products