
【DIY】とっても簡単スノコのスリッパ立て
ベランダーマム
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
余っていた100均のスノコ。
トイレを自己満改造をしたら、ダストボックスが浮いてしまったから作ってみました。
本音は、このワックスを使いたかったから。
ニッペンのvintage wax。
スノコをバラし カットをしてヤスリがけ。
説明書の通り、歯ブラシでwaxをのせました。
この色、好きな感じです。自己的に。
100均ではない木材で、塗ってみたくなりました!
こんな感じで組み立てました。
やはり素人。
キッチリとはいきませんでした…。
でも自宅用なのでオッケーにしちゃいましたw
今まで使用していた100均のダストボックス。
このまま使用します。
ウッドボックスの蓋と連結させる為に、キリで穴あけします。
この様にボルトとナットで両方の蓋を繋げました!
これで完成です!
トイレのスミに設置。
うーん…。
蓋が少し小さかったので、また蓋だけ作り直そうと思います!