
プロじゃなくても簡単に出来る!コンロの排気口を分解してキレイにする方法
最近ではグリルを使った便利レシピが豊富で、グリルを頻繁に使われる人も多いと思います。
けど、コンロのグリルや排気口ってお掃除しにくいですよね。
汚れがひどくなってくると、さらに面倒臭くてお掃除する意欲がなくなってきます。
けど、たまにコンロを分解できるところまで分解してお掃除すると、自分にもこんなにキレイにできるんだ〜✨というハンパない達成感が味わうことができます!
掃除のプロじゃなくても、簡単に排気口はキレイに出来ます!
コンロの分解方法と排気口のお掃除の仕方、汚れにくいコンロにするために必要なことをまとめてみたので、よかったらお掃除の参考にしてみてください😊
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20548
- 58
-
いいね
-
クリップ
コンロは分解できる!分解できるところまで分解してみましょう!
コンロを分解なんてしたことがない人も多いと思いますけど、意外とかんたんです。
自分では不安だな〜って人はお休みの日に旦那さんにお手伝いしてもらった方が無難かもしれません。
まずはガスの元栓が閉まっていることを確認して、安全にお掃除が出来るようにしておきましょう。
ガスコンロの上の方に見かけるこの網のところは排気口です。
コンロ内につながっていて、油汚れがけっこうビッシリです。
この網の部分は、ドライバーでネジを外せばスポッと取り外せます。
ガスコンロの天板もネジで止めてあるので、ネジを外し、天板も取っちゃいます。
すると、この凹みのある部分が外せるようになります。
取り出してお掃除した方が、お掃除しやすいし、断然キレイなコンロになるのでこのように取り出してみるといいですよ♬
お掃除しやすいようにお掃除場所を整えましょう
汚れを落としていく前に、
『水で濡らしたタオルを下に敷いておく』と後々起こり得るトラブルを避けることができます。
シンクの中で汚れを落としていこうとしたとき、外した排気口部分がシンクに傷が付いてしまうことがあります。
シンクに傷を付けないためにもタオルを敷いておくのはオススメですし、
頑固な油汚れを落とそうと強力な洗剤を使うと、シンクにすすぎ残しがあると洗剤が付いていた場所だけが変色してしまう恐れがあります。
その変色を防ぐためにも水で濡らしたタオルを敷いておくと良いんです。
お掃除に使った道具も同様で、お掃除後もしっかり水ですすいでから保管することをオススメします。
油汚れとコゲの落とし方
油汚れとコゲのある場合、まずは油汚れ用の洗剤を使って油汚れを落としていきます。
全体を水ですすいでから油汚れ用洗剤『グリルクリア』をまんべんなく吹きかけて、2〜5分放置します。
そのあと、ブラシで擦ります。
ある程度油汚れを落としたのに、なかなか落ちない汚れは『コゲ』です。
コゲは泡立つスチールタワシ『ニュースクランブル』で擦れば、みるみるキレイになっていきます!
かなりの力を入れない限り、傷が入ることもありません。
最後は水ですすいで、水分を拭き取れば、ベタベタ感もなくこんなにキレイがよみがえります!
油汚れとコゲは落とし方をちょっと変えてみると落としやすくなりますよ♬
また、今回使った『グリルクリア』には油汚れの再付着をゆるやかにする効果もあります。
キレイになったあとのお掃除が楽になってくるので、どうぞ試されてみてください。
排気口の穴はふさがないようにお願いします!
料理をしていると、どうしても排気口は汚れやすいです。
だからと言って、排気口の穴をふさぐようなカバーやアルミホイルを巻くなどして汚れを防ぐのはオススメしません。
なぜかというと、
排気口はグリルを使っているときだけに関係あるのではなくて、コンロ内部にある給気口にも関係していて、燃焼に必要な新鮮な空気を給気口を通して送り込む必要があるからなんです。
穴をふさいでしまうと、この給気口もふさぐことにもなるし、うまく燃焼されないとなんだか危ないことが起きそうですよね・・・
料理を楽しみ、安心・安全な暮らしを送るためにも、軽い汚れのうちから拭き掃除で汚れを落とすようにし、たまにで良いので排気口部分を取り出してお掃除するようにしてもらえると嬉しいです。
キレイになると達成感もハンパないですよ✨
今回、排気口のお掃除に使ったお掃除アイテムは、オンライン公式ショップやAmazonから購入できます。
気になる方は⬇︎をどうぞのぞいてみてください。
これからもみなさんの暮らしに役立つアイテムやお掃除ネタを紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします。
また、いいね♡やフォローをしていただけると嬉しいしとっても励みになりますので、こちらの方もよろしくお願いします😊
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 20548
- 58
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単】オーブントースターの掃除方法|100均アイテムでピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドライバー1本で出来るビルトインガスコンロの分解清掃Kyoooko1
-
IHコンロの掃除方法4選!油汚れや焦げつきの落とし方を徹底解説LIMIA編集部
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
トイレ掃除のやり方を解説!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションや賃貸でもOK!ベランダの掃除方法|掃除頻度や注意点、掃除手順などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
窓ガラス掃除には「重曹」が正解?新聞紙を使った掃除方法や白残りの落とし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
【簡単キレイ】電子レンジの掃除方法6選!頑固な汚れや臭いをスッキリ落とそうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部