
アース製薬の「食べる野菜と果樹 虫&病気対策」を使ってみました。
こんにちは!
ガーデンニングや家庭菜園では虫対策が悩みの種になる季節がやってきました。
私もバラはうどんこ病、お花や野菜にはアブラムシやコナジラミ…
どの薬品を使ったら良いのかわからないしなんだかお薬と聞いたら怖い。
今回はそんな悩みも解決できる、「食べる野菜と果樹 虫&病気対策」をレポートさせて頂きます♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6674
- 35
- 0
-
いいね
-
クリップ
容量が1000㎖入り
では、早速使って見ましょう♪
まず、ビックリしたのがボトルが大きい。
1000㎖入りです。
これは植物がたくさんあるお宅にはとても助かりますよね。
効果も約1カ月♪
速攻退治、約1カ月予防効果があるそうです。
アブラムシ、カメムシ、ケムシ、ウリハムシ、うどんこ病、さび病などたくさんの虫対策が一度で出来そうです♪
作物によっては、収穫日前日まで使えるのも嬉しいですね。
早速我が家の野菜たちにスプレーしてみました♪
まずはインゲン
すでに稀釈させているので濃度の心配もいりませんね。
自然に乾くのを待ちましたが、葉に大きな変化はありません。
ボトルは逆さでも噴霧OK!
縦の状態でももちろんスプレー可能ですが、逆さ噴霧もOK!
葉の裏側にもとても使いやすいです。
葉の裏まで効果
特に害虫予防をしていなかったキャベツ。
あちこち虫に食べられてしまいました。
こちらにもシュシュっと。
浸透移行性の殺虫成分ジノテフランが葉裏に潜む害虫まで退治!
直接かからなかった葉裏の害虫にも効果を発揮します。
ブロッコリーにも試してみました♪
スプレーした後は葉に白い液体が溜まっていましたが時間が経てば白い跡も残らなかったですよ♪
こちらも葉全体にかけました♪
バラのうどんこ病にも
野菜の害虫対策はもちろん、バラのうどんこ病にも効果があるのが嬉しいです。
バラは定期的に消毒を行わないと、病気になりやすいので手軽にスプレー出来るのはとても便利ですね。
バラも葉に白い液体が溜まりましたがその後白い液体跡も残らず元気です♪
お花にも♪
幅広い野菜や果樹、お花に使えるアース製薬株式会社の食べる野菜と果樹 虫&病気対策♪
我が家はこれ一本で家庭菜園もガーデニングも虫対策、病気対策が乗り切れそうです^ ^
無事収穫♪
実際野菜も収穫して子ども達と頂きましたがとても美味しかったです♪
虫食いのある野菜の方が美味しいと思われがちですが光合成をする部分が減り、ストレスがかかるので美味しいとは限らないそうですよ。
また農薬って危険と思われがちですが、人の健康や環境に影響が出ない観点で作られています。
農薬を使わない方が美味しい野菜ができるわけではなく、苗が小さいときや成長しても新芽の部分は虫に食べられやすいので農薬を使ってあげることですくすく育ち、たくさん収穫できるそうです。
量、使い方を守って楽しい家庭菜園ライフを送りたいですね。
- 6674
- 35
-
いいね
-
クリップ