
和風の四角いシェードの蛍光灯をおしゃれに!
簡単かつ低予算で臨むおしゃれなシェード作りです。
針金と枝、ドライフラワーを使いました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3663
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
お部屋の雰囲気は統一されて良いのに、照明がまるで合わない。。
おしゃれな照明器具を買いたいけど、そこまで予算がない。。
そんなことありませんか?
今回は和風のシェードを外して、簡単でオシャレなシェード作りを紹介します。
材料
・針金(ナマシ番線より柔らかい針金がオススメ)
・結束線(細い針金。束になって50円程度で売ってます)
・ラジオペンチ
・枝、ドライフラワー、フェイクグリーン、フェイクフラワー等、お好みで
和風シェードを外す
元はこのようなシェードでした。
外したら蛍光灯のみになりました。
ここから素敵に変身させますよー‼
枠を作る
太い方の針金で蛍光灯よりも一回り位大きめの丸枠を2つと、それらを支える支柱を4本作ります。
支柱の端を折り曲げたのは、丸枠に咬ませやすくする為です。
結束線で折り曲げた針金の端を巻き付けるように固定します。
枝やドライフラワーを括り付ける
枝やドライフラワーを結束線で括り付ける。
(フェイクフラワーやフェイクグリーンも素敵!)
枝を付けてから。。バランスを見て。。
ドライフラワーを付けていきます♪
(手元にあったアジサイとサンキライを付けました)
今回は部屋全体を照らす照明のシェードなので、控えめに付けています。
照明器具にシェードを掛ける
照明器具の真ん中の出っ張りを挟むように、2本の針金を枠に括り付け、引っ掛けます。
この照明器具には、たまたま細い針金を通せる位の穴?があったので、そちらに針金を通して更に固定させました。
点灯~♪
あまり枝等を付けなかったので、部屋全体を明るく照らしてくれます。
枝やドライフラワーの色や形がきれいに見えます!
今回かかった費用は100円以下となりました♪
ちなみに枝等をたくさん付けた場合は、間接照明になるかと思います。
こちらも素敵になるんでしょうね。。
お部屋の雰囲気にぴったり♪
簡単にできるので、是非作ってみて下さい!
- 3663
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均アイテムで電気スタンドMika.re
-
100均の材料だけで作る☆おしゃれなカフェ風ライトmaiikkoo
-
100均で叶う!海外インテリアで見かけるシャンデリアを作ろう!urucoto
-
北欧風ヒンメリライトをハンドメイドak3
-
【100均DIY】フェイクグリーンの壁掛けをつくる。そあら
-
100均フェイクで簡単スワッグ✨ちょっぴりお洒落✨空間に(*´꒳`*)niko
-
100均造花で春色ハンギング作り+*゚asuka__na
-
シンプルだけど超重要!簡単窓枠DIYで部屋を素敵なナチュラル空間に☆LIMIA DIY部
-
簡単!工具がなくても大丈夫!!星型ペンダントライト♪April0024
-
100均アイテムも大活躍!スイッチカバーをおしゃれに簡単リメイクLIMIA インテリア部
-
オール100均で春色リース作り+*゚asuka__na
-
結ぶだけ!簡単DIY☆ほぼ0円の流木ツリーで省スペースなクリスマスツリーはいかがでしょうか✨___.aco
-
【流木を使ってDIY♪】おしゃれすぎる!流木インテリアの作り方LIMIA インテリア部