
【100均DIY】ダイソーのダイヤモンド型のゴールド小物入れをちょこっとリメイク
ダイソーでダイヤモンド型の素敵な小物入れを見つけました。
ちょこっとリメイクするだけでさらにオシャレになる、そんなリメイク術をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20845
- 436
- 2
-
いいね
-
クリップ
ちょこっとリメイクするとオシャレ度倍増!
今回使うのはこちらのダイソーのアイアン小物(ダイヤモンド飾り)。
ゴールドの色がとってもキレイでもちろんこのままでもオシャレなんですが、なんとなく土台の部分がもったいない感じ。
そこで、2通りのリメイクでさらにオシャレな小物入れにしてみたいと思います。
まずは土台の部分を外します。
土台を外すとこんな感じ。
それではこれから1つずつリメイクしていきます。
リメイクシートで大理石風に
まず1つ目のリメイクは土台を大理石風にしたいと思います。
まんべんなくホワイトのペンキを塗ります。
次にニトリの大理石風リメイクシートを土台の形にカットします。
写真はリメイクシートの裏側です。
リメイクシートは何でも構いません。
お好みのものを使ってください。
ペンキが乾いたら土台にカットしたリメイクシートを貼り付けます。
今回土台の裏側には貼り付けず表面だけ貼り付けます。
貼り付けるとこんな感じ。
ゴールドと大理石の相性が抜群!
リメイク前より洗練された雰囲気になりました。
フックとチェーンがついているので、こんな風にどこでも引っかけられます。
LEDキャンドルを乗せるのにちょうど良い大きさです。
アクリルパネルでガラス風に
さて2つ目のリメイクをしていきます。
土台を外したら、今度は土台そのものを使わないので、土台を留める金具をとってしまいます。
ペンチで金具を掴んでひねると簡単に外れます。
次にアクリルパネルを用意して六角形のそれぞれの面と底辺の部分と同じ大きさにカットするため線を引いていきます。
今回用意したアクリルパネルは100均のフォトフレームのものです。
引いた線に沿ってカッターでカットしていきます。
接着剤でアクリルパネルをくっつけていきます。
接着剤は速乾性のものがオススメです。
接着剤が完全に乾いたら完成です!
ガラス風にリメイクできました!
香りの良いバスソルトを入れてみました。
クリアな雰囲気でオシャレになりました。
ちょこっとのリメイクでオシャレ度がアップ!
皆さんもリメイクでプチプラインテリアをもっと楽しんでみませんか。
- 20845
- 436
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
【DIY】簡単かわいい!手作りフォトフレームのアイデアまとめLIMIA DIY部
-
100均材料でBOHOなアクセサリーディスプレイ棚♬ちぃ★
-
ニトリのワイヤーバスケットを100均雑貨でリメイクhiro
-
【簡単DIY】セリアが大活躍!おしゃれなアクセサリー収納5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均フレームとセリア新作○○でピアス収納フレームをDIYマロン
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
百均の材料だけで星形オブジェ!クリスマスや収納にも使えます!花宮令
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
100均セリアのリメイクに万能な写真立てのおしゃれ活用アイデア10選LIMIA インテリア部
-
【100均】MDF材を使ってDIY!簡単アイデア8選|天板加工や手作りゴミ箱にLIMIA DIY部
-
プランターを簡単DIY!100均すのこやコルクを使った壁掛けアイデアも!LIMIA DIY部
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi