
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!
美猫(みねこ)
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
材料は、割り箸、輪ゴム、カッターのみ。構造もシンプルですので、5分程で作れます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
【材料】
1.割り箸…3膳(てっぽうの骨組み用)
2.輪ゴム…10個くらい(割り箸固定、てっぽうの弾として使用します。)
3.カッター
1膳分は半分のサイズにカットします。
カッターで切り込みを入れると、パキッと折ることができます。
輪ゴムも使用して、以下の写真の様に組み立てます。
V字になっている部分も合体させてできあがり!
輪ゴムを以下の写真の様に引っ掛けます。
輪ゴムか掛かる割り箸の先端の面にも、カッターで少しの切り込みを入れると、
輪ゴムが引っ掛かりやすくなります。
輪ゴムがよく飛び、こどもも大はしゃぎでした。
流行のオモチャもいいですが、昔ながらの手作りオモチャも楽しいですね。