
簡単♪セリアのステンレスバーで作るブックスタンド
セリアの新商品のステンレスバーを使って作るブックスタンドの作り方のご紹介です♪
使う材料は、ステンレスバーと板材のみでOKです。また、使う工具もドライバー1本のみなので簡単に作ることができます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 52003
- 223
- 0
-
いいね
-
クリップ
机の上や、カウンターの上で使うのにぴったりなブックスタンドの作り方のご紹介です。
先日、ひさしぶりにセリアに行ってみたら、新商品が追加されていました。
それがこちら↓
今までのアンティークっぽいアイアンバーとは異なり、ツルっとしたかんじのステンレス製のインテリアバーになります。こちらもシンプルなので色々とDIYの材料に役立ちそうです。
さっそく、これを使って作ってみようと思います♪
⭐材料⭐
セリア ステンレスバー×2
20cm×30cmくらいの板材×1(置く場所に応じてお好みで大丈夫です。今回は、30cmの1×4材を重ねて使用しています)
お好みの塗料
木ねじ 適量
⭐作り方⭐
1×4材の側面に木工用ボンドを塗って、2枚を1つに合わせます。クランプなどの専用の道具が無くても、ガムテープなどをぐるっと巻いて固定しておくだけでしっかりとくっつきます。
また、このくらいの長さならホームセンターの端材コーナーなどで格安で手に入ることも!ぜひ覗いてみてください。
ボンドが乾いたら、ガムテープを外して着色していきます。
オイルステインや、ワックスなど好みの塗料で色をつけてください。また、ワンポイントでステンシルなどを施しても◎100均の転写シールなどを使うのもオススメです。
着色した木材の両端にステンレスバーをそれぞれ取り付けます。並行になるようにバランスを調整しながら、慎重に固定させます。
この時に使うネジの長さに注意!
木材より長いネジだと下に貫通してしまうので、木材より短いものを選んでください。
ステンレスバーを固定させたら、完成です♪
⭐完成⭐
机の上や、カウンターの上などに置いておくのにぴったりな大きさです。
お気に入りの雑誌などを見せながら収納できます。雑貨などをいっしょに飾ってもgood !背板のないシンプルなデザインなので、様々な大きさの本に対応します。
作り方も簡単なので、ぜひ試してみてくださいね🙌
Instagram ではお家のことやお庭のこと、DIYなどを中心に載せています。よかったら遊びに来てくださいね☺️
- 52003
- 223
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
古い額縁を100均リメイク!ネックレスオーガナイザーkanipangram
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
ブックスタンドを自作しよう!初心者でも気軽に本格DIYを楽しむアイデア6選LIMIA DIY部
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部