
100均だけ!おしゃれ&シンプル漆喰掛け時計
100均の材料だけで、おしゃれでシンプルな漆喰の時計を作りました。低予算で可愛い掛け時計が作れるのでぜひ作ってみてください♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20298
- 113
-
いいね
-
クリップ
材料
☆木製ディスプレイボックス 正方形L (キャンドゥ)
☆手作り時計キット(キャンドゥ)
☆漆喰塗料(ダイソー)
☆水性ニス(メープル)(セリアorキャンドゥ)
水性ニスはお好みで♪無垢がお好きな方はそのままで大丈夫です。


作り方
木製ディスプレイボックスに色を付けます。私はセリアの水性ニスのメープルを水で薄めて塗りました。
無垢の雰囲気が良い方は、塗らないでそのままでも大丈夫です。


乾いたら、時計キットに入っている台紙を切り取ります。
切り取った台紙を使って、時計の中心になる所を決めて、しるしを付けておきます。

しるしを付けたら、その部分に穴を開けます。
100均工具ならピンバイスやキリで下穴を何個か開けて、穴あけポンチで打ち抜くと良いです。
私は電動ドリルで穴を開けて、穴あけポンチで穴を広げました。
画像に写っている銀の棒が穴あけポンチです。

穴を開けた部分のトゲをやすりなどで整えたら、時計キットがちゃんと穴にセットできるか確かめます。

セットできるのを確認したらいったん時計を外します。
外したら、木製ディスプレイボックスの底面に漆喰塗料をべたっと塗っていきます。

筆に漆喰塗料を多めにとって、適当にばーっと塗っていきます。
なるべく太い筆を使う事と、べったりざっくり塗っていくのがポイント。
漆喰は丁寧に塗るよりもざっくり塗ったほうが可愛いです♪
ハケで塗った跡を残すよう、意識して塗ってみてください。

乾いたら、時計を中心の穴にはめ込みます。
説明書に沿って、組み立てていきます。
数字や目印が欲しい方は、セットする前に台紙を使ってお好きな目印を付けてください。

時計をセットして、カバーも戻して完成です!
壁掛け部分は時計に引っかける部分があるので、これだけで置時計でも、壁掛け時計でも、どっちでも使えます。



- 20298
- 113
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均リメイク】手作り時計キット&ラバーウッドで簡単!おしゃれ!100均グッズでオリジナル壁掛け時計をDIY☆aya-woodworks
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
セリアの3連BOXで簡単にアンティーク風ミニ飾り棚maiikkoo
-
簡単!ダイソーの250円ミラーをオシャレにリメイク☆kiki_nekko
-
室内でも屋外でも飾れる!端材と100均グッズで手作りクリスマスツリーsansankiki2309
-
【簡単DIY】100均アイテム大活躍!手作りカレンダーの作り方特集LIMIA DIY部
-
ダイソーの手作りキット万年カレンダーで自分好みのカレンダーを作ってみました♪marosaya731127
-
ペイントして貼って完成!セリアウッドブロックとホームセンターのウッドパーツで立体可愛いインテリアブロックkakihome
-
100均フォトフレーム&鏡で作る!簡単パブミラー風*・kanipangram
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
100均の黒板ペイントが優秀すぎる‼あれこれ使える☆reks