
セリアの4月からカレンダーで色々使える収納付きカレンダー!
セリアで4月からのカレンダーを発見!1月からカレンダーは今回購入したカレンダーのサイズを購入してなかったので早速購入!収納付きにして机に置いてペン立てにしても、テレビの前に置いてリモコンを入れても良いかも!と作ってみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 40549
- 225
- 3
-
いいね
-
クリップ
ノートを入れてみた感じです!
リモコンを入れた感じです!
材料です
*インテリア木製ウォールシェルフ
木板45×15㎝ 1個
*卓上カレンダー150×185×80㎜(組み立て時) 1個
どちらもセリアで購入
*フックまたはネジ 2個
他に使用した物!
作業用マット 作業用手袋 塗料を入れる容器 ハケ 鉛筆 定規 ノコギリ ドライバー 木工ボンド 釘 トンカチ 木部水性ニスメープル(セリアで購入)色はお好みで良いと思います
木板に木製ウォールシェルフの横幅20㎝で印を付けます
ウォールシェルフの横板の前側になる上部1㎝幅に印を付け横板の底の角と線で結び印を付けます
反対側の横板も同じように印を付けます
印を付けた木板とウォールシェルフをケガに気を付けてノコギリでカットしていきます
カットした感じです
木板に色を塗っていきますが、今回はセリアで購入した木部水性ニスメープルを使用しましたが、ウォールシェルフとも色はお好きな色で良いかと思います
しっかり乾かします
水性ニスを乾かしている間にカレンダーに付いているリングを外します。手で簡単に外せますがケガに気を付けて作業してくださいね
色を塗って乾かした木板にカレンダーを置いてリングを外した穴から鉛筆で木板に印を付けます
印を付けた場所にフックを付けます、私はネジを使用しました
ウォールラックと木板を接着する部分に木工ボンドを付け接着していきます、しっかり乾かして下さい
ウォールラックと接着した木板の表側から何ヶ所かに釘で補強していきますがケガに気をつけて作業して下さい
出来上がりです!
この間作った時計、鍵、携帯、財布をひとまとめに出来る収納ボックスと並べてみました!土台になる部分は同じウォールラックと木板で作っているので並べると
いい感じです!
我が家ではテレビの前に置いてリモコン入れとして使用していますが、収納も付いているので机、玄関色々な場所で使用できると思います!
最後までご覧頂きありがとうございました!
- 40549
- 225
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
100均カッティングボードでリモコン収納ボックス!Miki Kiku78
-
リカちゃん、エリーちゃん等に♪お人形用クローゼットの作り方elie.snowdiva
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
100均トレーで簡単状差し!Miki Kiku78
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily