
自由に行き来!引き戸に…ネコちゃんトンネル♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12350
- 38
- 2
-
いいね
-
クリップ
我が家に愛猫 ザクロ(オス)がやってきてもうすぐ6年。子猫だった彼も立派な大人ニャンコに。
普段は家の中、時折ハーネスをつけ、おニャンポ…,せめて、家の中では自由に…。
なーんて、心配することなく、引き戸なんかは自分で開け(さすがに閉めは無理です。)家中を縦横無尽にパトロールしてくれているのですが、開けるたびに引き戸をひっかいて、傷だらけに…
カリカリカリカリ…
よいこらしょっ! とぉ
そこでリビングと和室を自由に行き来できるようにしました。
ちなみに.開けている壁紙の上に飾りのように貼られている布は(セリアのランチョンマット) 単なるひっかきキズ隠しです。
材料は1×4 の板 最低3枚!
引き戸の下から高さ+上の溝の分 5ミリ程度にカット。
そのうち1枚(真ん中のトンネル部分を適した長さ分カット…うちは約26センチカットしました)
短い板を長い板ではさみこむように透明テープで留めて…
設置してできあがりです!
カンターン♪
そのままだと冬場は風が抜けて寒いので、カーテンを。
リビングにいることが多いので和室側からつけました。
おなじものをもう一つ作り、和室から廊下に抜けらるようにしました。
廊下側がこちら
和室から見て…柱の右手側が廊下に抜けるトンネル。 左手側がリビングに。
そして、リビング側から…
元々リビング側の引き戸も廊下と同じ壁紙でしたが、部屋の雰囲気を明るくしたくて新しく壁紙をはったところ、1×4の板と馴染んだように思います。
1×4の板は、当初ちゃんと金具等で繋ぐつもりでしたが、仮止めのつもりの透明テープが意外にしっかりとしていて目立たず、現状回復もはかりやすくなるため(我が家ではDIYした棚などをまた、作り変えたりしているので) このままりようすることにしました。元の引き戸と溝に若干かましてあるぶんではずれる様子もありません。
これで、自分ででていっておきながら、ものの数分で
カリカリ…入れろ、入れろにゃー!
…となかれて、ドアを開けに行く必要がなくなりました。
ちょっとのことでヒトもネコもご機嫌な毎日です♪
- 12350
- 38
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
新しい家族が増えたので…その子のお家をDIY✨niko
-
デッドスペースを利用してネコアスレチックをDIY!ノリエ
-
娘のお部屋♬︎*. ロフトベッドDIYよっちゃん
-
原状回復OKな窓枠を簡単DIY!ダイソーのすきまテープを使えば取り外しがラクなのにぴっちりハマる!maca Products
-
張替え編〜クッションフロアでイメチェン!賃貸でも諦めないで.クッションフロアを失敗しないポイントkakihome
-
普通のドアをベニヤ板で変身リメイクak3
-
賃貸OK!お手軽キャットウォークの作り方ノリエ
-
【簡単DIY】これなら子供でも扱いやすい!パタパタ扉を園芸用の棒で開閉する方法maca Products
-
【DIY】SPF材で愛犬に安全なペットサークルを作ってみましたkumi*
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
天袋をDIY!あまり使わない天井スペースを有効活用ak3
-
リビングと和室の仕切り、襖代わりのスライドドアをカーテンレールを使って簡単作製!urucoto
-
ラブリコで賃貸でも"柱と壁"をDIY✨--窓を小さくして壁を作ろう--___.aco