
入園・入学準備におすすめ! 初心者さんでも布小物づくりが「きちんと」「スムーズ」に進むマストアイテム3選
入園・入学を控えたお子さんを持つママ達の“やることリスト”が一気に増える新学期前。用意すべきレッスンバッグや袋ものなどは、わが子の大好きなキャラクターやデザインで手作りしてあげたいですよね。でも、「自己流でしか縫ったことない」なんて人も多いのでは? 手作りって、実はあるアイテムを活用すると、格段に楽に精度が上がるんです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17785
- 135
- 0
-
いいね
-
クリップ
初心者でも、レッスンバッグや上履き袋は作れるの?
入園や入学に向けて必要なスタンダードアイテムといえばレッスンバッグや上履き袋。直線縫いが多く、ファスナーつけもないため、実はソーイング初心者さんにぴったり。「入園・入学グッズづくりを機に、ミシンデビューしようかな?」というママさんも安心ですね。
必要なソーイング用品や作り方の説明・作り方動画をまとめたサイトがあるので、まずはこちらでイメージをふくらませてみるのもいいかもしれませんね!
手作りできれいに仕上げるポイントは?
みなさんご存じのとおり、布小物づくりの大きな流れは、布の裁断→縫いしろの印つけ→ミシンかけ。この工程で「きちんと」仕上げるポイントとなるのが、実はミシンで縫う前の下準備。裁断や縫いしろの印つけが適当だと、きれいにミシンをかけることができないんです。そこで、ポイントとなる作業をぐんと楽にしてくれるソーイングアイテムをピックアップしてみました。
印つけを「スムーズ」にしてくれる専用定規
下準備が大事とは言え、「しるしつけって地味にストレス~」って思うことありますよね。もしお裁縫する時に“家にあるちょっと長めの定規”を使っているなら、ぜひこのソーイング専用の方眼定規をチェックしてみて! コレ、透明の方眼タイプで、裁断のしるしはもちろん、均一幅に縫いしろ線をつけるのにとっても便利と評判なんです。
2色使いなのでどんな色柄の布でも目盛が見やすいのもポイント。方眼に沿って印をつけていけば、直角も平行線もきちんと引けちゃいます。薄いので縦横に移動するのにも軽くて扱いやすく、印つけもスムーズにストレスなくできそうですね。
正確に測りながら、簡単に折り目つけ♪
もうひとつ、下準備として苦労するのが「折り目つけ」。三つ折りや裾上げなどは、事前に折り線に沿ってアイロンをかけておくのですが、定規を片手に印をつけたあと、アイロンで均一に折り目をつけるのはかなり手間がかかるもの。頑張った割に途中で幅が変わっていたり、折り目がゆがんでシワが入るなんてことも少なくありません。
そんな時に活用したいのが「アイロン定規」。熱や蒸気に強い素材でできいるから、布に挟んで折り込み、上からアイロンを当てればOK。スチームを通す素材なので折り目もきっちりつきますよ。表面にすべりにくい加工がしてあるので、折った布がずれにくくて作業しやすいんです。
定規に沿わせればまっすぐ折ることができ、幅も正確に測りながら進められます。方眼タイプだから直角にも対応。作業時間を短縮してくれるのはもちろん、精度もアップも間違い無しです。
直線縫いのはずが、気づけば斜め方向に……という人におすすめ!
自分ではまっすぐミシンをかけていたつもりなのに、縫い終わったら初めと終わりの縫い幅が違っていた! なんて失敗ありますよね。そんな方は「ぬいしろガイド」を使ってみて。
ガイドに布を沿わせてミシンをかければ一定の幅できれいに縫うことができます。布でひもを作るときは、ガイドを両サイドに置けば、曲がらずにきれいに縫えますよ!
装着は粘着式。金属・プラスチック問わず使えます。まっすぐ縫えるとうれしくて、作業もどんどん進みそう。
優秀なソーイングアイテムが揃えば、レッスンバッグや上履き袋などの収納袋もきれいに仕上げられそう! その他、体操袋、お弁当袋、コップ袋、給食袋&ハーモニカのホース袋、ランチョンマット、ティッシュケースの作り方を紹介している動画もあるのでそちらもぜひチェックしてみて。
- 17785
- 135
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
巾着袋の作り方|ミシン初心者でも簡単にできる!片ひもマチ裏地なしタイプLIMIA ファッション部
-
【いまさら聞けない裁縫の基本】スナップボタンの付け方をいちからおさらいしてみようLIMIA ファッション部
-
簡単!手縫いでできる「スタイ」の手作り方法|100均や自宅にある生地を活用LIMIA ハンドメイド部
-
糸通しがぐっと簡単に!裏技&糸通し器の使い方を教えますLIMIA ファッション部
-
誰でも簡単にできる⁉二つ穴・四つ穴ボタンの縫い方を詳しく解説LIMIA ファッション部
-
【初心者でも簡単】1つ穴ボタンの付け方!写真付きで分かりやすく解説LIMIA ファッション部
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #5】伸びたウエストゴムを簡単に付け替え!家にある”アレ”が大活躍LIMIA ファッション部
-
初心者でもできる基本の縫い方種類一覧|なみ縫いやまつり縫いなどLIMIA ファッション部
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #3】靴下の穴をきれいに縫う方法LIMIA ファッション部
-
ハンドメイド初心者でも簡単にできた!洋裁教室で教わる手作り子ども服LIMIA ハンドメイド部
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
【簡単DIY】冷蔵庫+オーニング(日よけ)でカフェ風キッチンに!みーこ
-
100均の手ぬぐい1枚を使ったかわいいベビーチュニックの作り方♪LIMIA ハンドメイド部