
【インテリア】置き方で部屋が変わる!5つの置き方マジック
雑誌で見かける憧れのライフスタイル。よく見るとそれほど高価な家具ではないけれど素敵に見えるのはなぜ?
我が家と何が違うの?
実は、何を揃えるかが重要なのではなく、置き方をちょっと変えるだけで、お部屋の印象は変わります。
少しずつお部屋が変わっていくと、インテリアのコツや空間の活かし方が分かって、雑誌みたいなおしゃれ部屋が叶います!センスにも自信がついて、インテリアがもっと楽しくなりますよ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 43924
- 397
- 0
-
いいね
-
クリップ
あの人の家、なぜかセンスよく見えるのよね。
雑誌や本を見るたびに度々常々、自分のセンスのなさにがっくりきてしまいました。我が家と何が違うのでしょうか。そんなことをずっと考えては変え、考えては変え、、、そんな日々を過ごしていました。
マジック① 雑貨や家具を壁にベタ付けしない
インテリアのプロなら周知の事かもしれませんが、雑誌の撮影で気づいたことがあります。それは家具や雑貨を壁にべた付けしないほうがあか抜けて見える!ということでした。早速我が家でも取り入れてみましたが、リビングが一気にあか抜けました。いままで潰れていた空間に光が通り、空気まで変わったような感じがします。
特にブラウンやブラックなどの重めのカラーの家具は、壁にべたっとつけないほうが垢抜けると思います。空いた隙間にはライトを置いてバランスを。ライトの光も夜はなんだか柔らかく感じます。
マジック② 余白を作る
小物や雑貨はずらっと並べたくなりますが、いわゆる「間」と「抜け」があるのとないのでは見え方が全く違います。きっと洋服と同じですね。ピアスもネックレスもブレスレットも時計も指輪もつけすぎると素敵に見えませんよね。
マジック③ 数字とアルファベットを使う
モデルルームの装飾を担当しているプロが言っていました。数字アルファベットのオブジェや家を入れるとあか抜けた印象になりやすいと。簡単なので取り入れています。
マジック④ メリハリをつける
飾りたいものをまとめて、何も置かない空間を作ることでリズムができ、視線に動きが生まれ、空間にのびやかな広がりをもたらしてくれます。(上段の神棚は、お札が飾りすぎですね。)
マジック⑤ くずし三角形を意識する
これは飾り付けるときのセオリーの1つでもありますが、三角を意識します。二等辺三角形のように左右対象ならクラシカルな雰囲気が出ます。我が家のようなカジュアルテイストの家には崩し三角形が合います。お部屋の角を使うことも、空間に広がりを与えてくれます。
写真はドライフラワーを飾るときに、時計とのバランスで三角形を意識してレイアウトしました。
以上です、いかがでしたか?
インテリアというとどうしてもおしゃれな家具や雑貨ばかりに注目してしまいますが、実は置き方一つで印象は変わってしまうものなのです。みなさんも、今あるお部屋の家具や雑貨の置き方、ちょっと工夫してみてくださいね♪
- 43924
- 397
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレプレートでおうちを華やかに♪手軽に楽しむコツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おしゃれポスター15選】インテリアを引き立てる貼り方や飾り方も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大切な写真を飾ろう!おしゃれな壁掛けフォトフレームおすすめ10選LIMIA インテリア部
-
【お手軽】スワッグ初心者も大歓迎。簡単にできる作り方7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
アクセサリーをおしゃれにディスプレイする5つのポイントとは?100均DIYも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すっきり断捨離×北欧インテリアで余裕あるすてきな生活スタイルに♪cocoa
-
海外キッズルームのようにする為の必須アイテムとは__________7hm7_____
-
おしゃれ空間をコーディネート!インテリアにおすすめの地球儀10選!LIMIA インテリア部
-
置くだけでお部屋がおしゃれに!おすすめウォールミラー5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今年は流行のモノトーンで大人なクリスマスインテリア♡kiyo.1980