
あると便利♪ダイソーの「ほつれ補修針」
うっかり引っかけてしまった衣類や、糸のほつれの補修にダイソーの「ほつれ補修針」があれば簡単に補修できます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 80169
- 333
-
いいね
-
クリップ
うっかり引っかけた経験ありませんか?
お気に入りのセーターなどの衣類、うっかり引っかけてしまって糸がほつれた経験ありませんか?
写真は、値札などタグを取ろうとしてほつれに気が付いた、ファストファッションのお店で購入したセーター。
(まだ一度も着ていないのに・・・泣)
今日は筆者がもう何度もリピして使っている、ダイソーの「ほつれ補修針」で簡単に補修出来る方法をご紹介します。
ほつれ補修針
ダイソーの「ほつれ補修針」
商品の説明にも記載がありますが、普通の手芸用の針とは違い糸を通す穴は無く、
半分くらいがザラザラしたヤスリ状になっています。
使い方
ヤスリ状になっている方を上にして、ほつれた所に針を刺し
反対側へ針を抜くと、ほつれた糸がヤスリ状の部分に絡まり、糸が簡単に裏側へ移動します。
一度で全てが裏側へ移動出来なかった場合は、何度か同じ事を繰り返すと
もう何処を引っかけたのか?何処から糸が出ていたのかも
表側からは、解らない状態になります。
裏側には移動した糸があるので、これ以上ひどくならない様に
糸止めや編み物の糸始末をすれば大丈夫です。
他にもYシャツのほつれを直したやり方を紹介したブログはコチラ↓
いかがでしたか?
冬場は特に毛糸を使った衣類やマフラー・手袋・帽子など着用する機会が増えるので
つい引っかけてほつれたりする事も多いと思います。
簡単に補修出来る「ほつれ補修針」便利で簡単なのでおススメです。
気になった方はダイソーでチェックして下さい。
- 80169
- 333
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
知ってる?今話題のダーニング!お洋服を自分でお直ししてみよう!urucoto
-
【詳しく解説】今話題のチャンキーヤーンで、もっと簡単にスヌード編んでみよう!誰も教えてくれない、簡単作り目と糸始末を解説urucoto
-
毛玉取りはこれで決まり!毛玉だらけのプチプラ服や靴下がまだまだ使える整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
🍉夏休み明けの【雑巾】はコレで決まり‼️100均手拭いで可愛く簡単リメイク❤️お友達に羨ましがられること間違い無し😍💕lovekuma_emily
-
クリーニングのハンガーを可愛くリメイク♪してみませんか?ak3
-
100均の毛糸でラグを作ったよ奏ちよこ/こまどりや
-
誰でも簡単にできる⁉二つ穴・四つ穴ボタンの縫い方を詳しく解説LIMIA ファッション部
-
【追記あり】ダイソーの素材だけで、ぷくぷくふわふわのマットを作ろう!命名!「キトーズぽこぽこマット」urucoto
-
編み物する方必見!裏技で糸始末を超らく〜にしてしまう方法!urucoto
-
糸通しがぐっと簡単に!裏技&糸通し器の使い方を教えますLIMIA ファッション部
-
【いまさら聞けない裁縫の基本】スナップボタンの付け方をいちからおさらいしてみようLIMIA ファッション部
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #3】靴下の穴をきれいに縫う方法LIMIA ファッション部
-
【100均アイテム】服に穴が開かない!ダイソーの名札留めを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部