
黒板シートで作ろう、憧れのカフェ風キッチン!
毎日使うキッチンがお気に入りの場所になったら素敵!お料理が楽しくなりそうなカフェ風キッチンの作り方です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28689
- 305
- 2
-
いいね
-
クリップ
カフェのように可愛くてお洒落なキッチン…憧れますよね!
なかでも黒板はキッチンがグッと可愛くなるオススメアイテム。
今回は食器棚に黒板シートを貼って、憧れのカフェ風キッチンに挑戦です。
材料もシート以外はほぼ100均なのでお手軽ですよ!
用意するもの
①黒板シート(写真左)
今回はDreamSticker(ドリームステッカー)のチョークボードウォールステッカーを使用。
貼ってはがせるタイプなので原状回復にも安心です。嬉しいチョーク付き♪
②木製角材(Seria)(写真右上)
厚さ7ミリのもの。厚すぎる角材を使用すると扉が開きにくくなることがあるので注意です。
③工具類(全てSeria)(写真右下)
サンドペーパー
水性ニス(メープル)
ハケ
その他ノコギリ、両面テープ、ヘラ、はさみ、カッターを使用しました。
まずはフレームを作成
まず木製フレームを作ります。
扉の大きさに合わせて、角材を切断します。
薄い角材なら簡単に切断できますよ。
切断面をサンドペーパーで軽くこすって綺麗にしておきましょう。
ハケで水性ニスを塗っていきます。
ペタペタ…
水性ニスが乾いたら、角材の片面に両面テープを貼ります。
これでフレームの準備ができました。
黒板シートを貼ろう
こちらがビフォーの写真。
食器棚のガラス扉に黒板シートを貼ります。
貼る前に扉を拭いておきましょう。
汚れや埃が付着していると、シートが剥がれやすくなる恐れがあります。
扉がしっかり乾いてから貼りましょうね。
黒板シートを貼ります!
ヘラで空気を抜きながら貼っていきましょう。
シートの余分な箇所をカッターで切り取ります。
これで綺麗に貼れました。
食器棚の全ての扉に黒板シートを貼ったら…
フレームを作成します。
両面テープを剥がして角材を貼っていきます。
フレームも貼れたら完成です!
さぁ、チョークでレッツ・お絵かき!
スープ屋さん風にしてみました。
ドリンクメニューを書いてカフェ風にしたり、
ゲストの名前と似顔絵を描いたり、
ケーキと日付を書いてお誕生会をしたり…楽しみ方は無限大!
まとめ
いかがでしたか?
キッチンがグッと可愛くなる黒板シート、ぜひお試し下さいね♪
インスタグラムでお家作りを公開しています。
よろしければご覧ください♪
- 28689
- 305
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【新商品】セリアのモロッカンタイルシールにひと手間かけて♪カフェトレーを作ろう!rumi
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi
-
100均の黒板ペイントが優秀すぎる‼あれこれ使える☆reks
-
かまぼこ板は捨てないで!便利なDIYアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
タッカーを使って真っ白な壁を憧れのコラベルタイル柄に簡単DIY☆____pir.y.o
-
【簡単リメイク】冷蔵庫をリメイクシートでおしゃれに!貼り方やコツを伝授LIMIA DIY部
-
100均フォトフレーム&鏡で作る!簡単パブミラー風*・kanipangram
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
セリア × ニトリ de 【マグネット式ホワイトボード!】*hirari38*
-
タイルを使ったおしゃれDIY!初めてでも出来る貼り方やコツをご紹介【小物・洗面所・キッチン・庭】LIMIA DIY部
-
100均コルクボードが大変身!簡単にできるおしゃれアレンジ4選を紹介LIMIA DIY部