
賃貸DIY。板壁に遊び心ある収納☆コレ全て100均で作れます!板壁編
賃貸あるある。壁に穴が開けられないなら、板壁に打ち付けよう!賃貸DIY
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 82710
- 971
- 2
-
いいね
-
クリップ
賃貸には板壁が必須
賃貸にお住いの方なら悩みの一つ
壁に穴が開けられない😖
画鋲跡くらいまでならOKのとこならまだしも、それすらダメな賃貸もありますよね😖
私は引っ越し前も後も賃貸なので、めんどくさいけど、板壁を作ってから棚をつけたり…の作業になります。
先ずは板壁から作成します😊
突き当たりの右側に板壁を作り立てかけます。
板壁作成
この部屋は ベッドルーム兼アトリエになります。
まずは、アトリエ部分を作ります。
❶ハンドメイドの資材が多い。
❷資材の在庫の把握
❸出し入れのしやすさ
を、考え 壁面で遊び心ある 見せる収納を
作ろうと思いました✨😊
チェストの中には 紙類、マステ、塗料、袋などを収納しています。
壁とチェストの間に板壁を作り、その壁に収納を作りたいと思います。
幅9センチ厚さ1.5センチくらいの野地板を愛用しています。
サイズを合わせホームセンターでカットしてもらった板を隣同士繋げていくときに、基本使用しているものが、ダイソーで売っている30センチの平金具。
この金具を上下と真ん中に取り付けて、一枚の板壁を作ります。
幅もピッタリ!
チェストで押さえてしまえば、よほどのことがない限り倒れてくることはありませんが、強度を増すなら、木の上下に両面テープやひっつき虫をつけて壁に付けると良いとおもいます。😊
カラー
リビングとキッチンを白と古材で統一感を出したので、ベッドルーム兼アトリエは、いろいろな色を使ってみたいと思いました😃
ピンクは前のおうちのイメージが強すぎたので、今回はマスタードにしました😊
イエローに茶色やベージュを調合して作った色です😊
このくらいの面積だと ペンキを買いません。
今回はダイソーで売ってる
イエローの塗料3個に、トールペイント用の茶やベージュを合わせました。
使うのは絵の具ではなく、アクリル絵の具です。
水性ペンキは臭いがきつくないので、換気をしながら部屋の中でも行えます。😊
収納雑貨
今では 収納と言えば100均!
というくらい、収納雑貨が充実しています😃
この壁にもすべて100均で揃えてみたいとおもいます。
完成品
こちらすでに完成した
写真になりますが、長くなりそうなので2回に分けます。
次回は ぶら下がり瓶収納の作り方と、その他の収納方を書きたいとおもいます。
- 82710
- 971
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
DIYで作り付けの靴箱を古民家カフェ風の見せる収納に♪URRK*ものづくりCafe
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
LABLICOとホームセンターのSPF材、セリアのシェルフやアイアンバーを使って壁面収納のビフォーアフターneige+手作りのある暮らし
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部