
簡単!100均と牛乳パックで自転車スタンドを作っちゃおう!
我が家は引っ越してきて2年……自転車スタンドが欲しいと思っていました。
がっしかし底値で検索したところ1台だと1300円弱、2台用だと3000円弱、3台用だと4000円弱でした。
そこまで高くはないけれどドケチな私には踏ん切りがつきませんでした。
我が家の土地は長方形ではないので、2台用や3台用の自転車スタンドを購入した時にスタンドをまっすぐ設置できるのかななどと色々考えているうちに時間は過ぎていきました。
ところがある日リミアで自転車スタンドをDIYしている記事を見つけました!
自転車スタンドをDIYするのは思いつきもしない発想でした。
その記事を参考にさせていただき自転車スタンドをセメントバージョンで作ってみました。
ご本人様に載せて良いか確認したところご了承を頂いたのでご紹介したいと思います!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 68439
- 665
- 5
-
いいね
-
クリップ
参考にさせていただいた記事です。

100均のアイアンバーで自転車スタンドを作っている……
目から鱗でした。
そこでご本人様にアイデアを参考に自転車スタンドを作ったのですが、リミアに載せても良いですか?
と勇気を振り絞って聞いたところ有り難いことにご了承いただいたのでご紹介したいと思います^ ^
まずは牛乳パックを切ります。
左側のようにカッターとハサミで牛乳パックを切ります。
右側のように組み立ててガムテープでとめます。
牛乳パックに印をつけます。
牛乳パックの中心と中心から3㎝のところにマッキーペンで印をつけます。
端から9.7㎝の場所が大体中心となります。
息子の子供用自転車のタイヤの幅が5㎝で我が家では息子の自転車が最も太いタイヤとなります。
アイアンバーとアイアンバーの間を6㎝の幅にするとどの自転車もとめれるので6㎝の幅で作ることにしました。
ご自身の自転車のタイヤの幅にあわせてアイアンバーの幅を決めると良いと思います。
続いてセメントです。
ホームセンターで見つけて思わず買ってしまいました。
3kg50円でした。
ちなみにダイソーのセメントは1袋600g……
ですのでこの量だとダイソーのセメントが5袋必要になります。
セメントを牛乳パックに入れます。
ひとまず自転車スタンドを2台分作りたいので、750gずつ測って牛乳パックに入れていきます。
全部で4つです。
パウンドケーキみたいですね……セメントだけど(笑)
牛乳パックに水を入れます。
水は少しずつ入れていきます。
先にガムテープのとめている方向から水を入れてしまうと隙間から水がもれてしまいますので気を付けましょう。
セメントを練れるようになるまで水をさしたらアイアンバーを牛乳パックに入れていきます。
マッキーペンで書いた印を見てアイアンバーを入れます。
このまま1日乾かして牛乳パックを剥がします。
完成です!
激安のセメントのおかげで2台分の自転車スタンドの材料費が450円(税抜き価格)でできました!
イビツですが市販の6分の1のお値段でできました。
枠が牛乳パックなので四角がイビツですが、気になるようでしたら木でしっかり枠を作るとビシッとした四角ができます。
次は100均の材料と牛乳パックのみで1台分作りたいと思います!
セメントは2袋しか写っていませんが、ダイソーのセメントを3袋使います。
ダイソーのセメントは600gですが他の100均でセメントを買う時は容量に注意して買いましょう。
牛乳パックは2箱使います。
同じように固めます。
牛乳パック1箱にダイソーのセメントを1袋ずついれます。
1袋だと足りないので最後の1袋は秤で170gずつ測って牛乳パックに足します。
牛乳パック1箱にたいしてセメントが770g入ります。
セメントの重さによって水の量が変わりますので、セメントのパッケージの裏を見て水の量を計算してから入れましょう。
乾いたら色が変わり重くなってきますので、念の為1日置いてから牛乳パックを剥がします。
側面に牛乳パック感が……(笑)
でも嫌いではないです……
これで完成です!
我が家の自転車はオシャレとは程遠くカラフルだったり年季が入っていますのでモノトーンでご了承下さい……
前輪が固定されるので見た目よりも揃っておりデッドスペースがなくなりました。
100均の材料のみで作っても材料費が1台500円(税抜き)ですので市販の自転車スタンドの半額以下です。
市販の自転車スタンドの方がカッコ良いのですがスタンドを買うほどではない方。
是非リーズナブルで簡単に出来ますので挑戦してみて下さい^ ^
- 68439
- 665
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】カラボ×すのこ×100均で可愛いキッズキッチンの作り方大公開@節約リメイク術neige+手作りのある暮らし
-
100均のセメントで海外インテリア風テーブルをDIYak3
-
【デスクを簡単DIY】IKEAの激安テーブル脚を使ってみました!R
-
チキンネットで扉DIY!タッカーを使って簡単にカッコイイ扉を作るyuka
-
セリアの網をSPF2×4材でDIY♪アンティーク風木箱の作り方neige+手作りのある暮らし
-
100均材料と端材でおもちゃのレジスターをつくっちゃおうsansankiki2309
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
超簡単!カラボで1台2役の収納ベンチ♪R
-
[プチDIY]ニトリのカラーボックスをカスタム。幼稚園登園準備も収納も。そあら
-
材料費200円。安くて簡単、木製ティッシュケースの作り方。DIYぼっち
-
お掃除ラクラク♪キャスター付きカートを100均DIY____pir.y.o
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
【DIY】工具不要!賃貸OK!突っ張り棚を木製シェルフ風に目隠しuchiblog