
ミニマリストによる時間のお片づけ
モノを片づけられない人は皆さんこうおっしゃいます。
「片づける時間が無いんだ。」と。
私も過去、常に時間に追われていました。そんな私が取り組んだ時間のお片づけをご紹介いたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28232
- 123
- 0
-
いいね
-
クリップ
1、やめることを決める
時間を片づけるために私が最初に取り組んだことは「やめることを決める」です。
・ステキなママはこうあるべき
・毎日やってあたりまえ
・断れなくて引き受けてしまったこと
こういうことを洗い出し、スパッとやめることにしました。
実際に取り組んだことは
①お味噌汁はレトルトでいいや
②週末は外食でもオッケー
③お風呂掃除は2日に一回でヨシとする
こうして決めることで、
「できなくてゴメンね」ではなく、「やらないというルールを守った」とポジティブな感情が生まれ、やめたことへの罪悪感がなくなったんです。
もちろん、時間は随分と確保できました(*^^*)
2、最新家電に頼る
私はミニマリストですので、多くを持ちません。
が、時間を確保するしてくれる家電に関しては例外。
ここ数年で、私自身大きく時間を確保することができた家電をご紹介します。
1位: ドラム式洗濯機
2位: ブラーバ
3位: 炭酸メーカー
特に洗濯機については、昔のドラム式の印象と最新モデルでは随分と性能が違います。
思い込みに惑わされず、ぜひ体験していただきたいです。
3、リビングにテレビを置かない
自分の24時間を振り返ったときに、無駄だとわかっていながら最後まで行動に移せなかったことがテレビをダラダラみてしまうことでした。
おもいきってリビングからテレビを撤去すること1週間。ふと時間に追われていない自分に気づきました。
この一歩は踏み出すのに勇気が要ります。
ですが、やるだけの価値はあります!
ぜひトライしてみてくださいね。
- 28232
- 123
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単・時短に掃除ができる方法は?コツからモチベーションの上げ方まで、現役主婦に聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
15年間ミニマリストだから言える!「減らしすぎて困ること」ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
布おむつのメリット・デメリットは?【ママたちの本音をアンケート調査】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「食器洗い」は面倒くさい…?主婦のホンネを聞いてみた【上手な食器の洗い方・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除機をかける頻度って?主婦70人にアンケート!みんなのお掃除事情LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
着ないのに捨てられない。“古着”に決着をつける6つのルール【古着の処分・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
トイレの節水で水道代を抑えよう!節水グッズや小レバーが便利LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
『物を減らす』と家事の負担がぐんっと減る!!kaori.y.t
-
自分の部屋を大掃除するコツを伝授!いつでも誰かを呼べる家にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部