
和室のしつらえ 障子が気持ち良い
和室への光の入り方は、障子によって変わってきます。
障子を張り替えたら、驚くほど清々しい光が入り込んできました。
和室の場合、外からの光や風を一番最初に触れるのは障子です。綺麗な障子で良い氣を取り込みましょう。特に、大きな面積を締める障子は、そこに住む人の気持ちに、大きく影響してきます。気持ちの良い障子でやる氣もアップです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1621
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
森レナです。
年末に障子の張り替えにトライしました!
子供の頃は、毎年やっていた年末行事!
障子自体がなくなってきているので、
障子の張り替えそのものが無いですよね!
障子を張り替えたら、
自分で想像していたより、遥かに清々しい気持ちでいっぱいです。
それは、自分でもびっくりしました!!
外は、寒いのでね・・・
ブルーシートをリビングに敷いて、
その上で作業です!
障子剥がし剤をピタピタとつけて、
剥がしていきました!!
障子紙が古くてパリパリで扱いにくかったです!
剥がすだけで、2時間くらいかかりました!
アップリケのように、アイロンで貼っていくタイプの障子紙。
これ、とっても良かった!
高温で、ピシっとプレスすると、
パリッと張って気持ち良い!!
そして、糊を刷毛でつけたり、
ベタベタしないので、とっても楽チン!
障子を張り替えてみると、
紙が黄ばんでいたんですね!
入ってくる光が違っています。
外からの光が一番最初にあたるのは、
障子やカーテンです。
それが汚れていると、部屋の中の氣が淀んでしまいます。
スッキリと清々しい障子で、良い氣を取り入れてください。
- 1621
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY子供部屋のリフォーム①】ペンキを混ぜてオリジナルカラーの漆喰壁に♪ベビーピンクで可愛く大変身neige+手作りのある暮らし
-
張替え編〜クッションフロアでイメチェン!賃貸でも諦めないで.クッションフロアを失敗しないポイントkakihome
-
【DIYセルフリノベ】主婦でもできた!漆喰塗り壁でナチュラルインテリアに近づけるneige+手作りのある暮らし
-
賃貸の方が気になるその後!クッションフロアを10ヶ月後剥がしてみました!原状回復実例kakihome
-
【DIY】水回りの汚れ防止に!キッチン床をクッションフロアに貼り替える時のコツneige+手作りのある暮らし
-
【賃貸でも大丈夫】クッションフロアを使って部屋の雰囲気をガラッと変える方法!LIMIA DIY部
-
原状回復OK!普通の窓が静電気で目隠しガラスに大変身!Fujinao(フジナオ)
-
簡単貼るだけ!リメイクシートでこたつをおしゃれにリメイク☆aya-woodworks
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
捨てる前にリメイク!使い古したダイニングチェアを生まれ変わらせてみませんか?LIMIA DIY部
-
日当たりの悪い部屋を改善するには...*mai*
-
貼るだけ簡単!マステDIYでお部屋を明るく♪ak3
-
絶対たまる巾木の埃やパッキンの油汚れ対策alumichan0730