
【100均・無印・ニトリ】で激狭クローゼットを多目的で"使える"クローゼットに‼︎
限りある収納スペースをどう使うか?
ただ物を押し込めるだけではスペースがもったいない…
家事家電、生活用品ストック、文房具や子供服に充電スペース…
【100均・無印・ニトリ】で狭いクローゼットに全て詰め込みました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 115526
- 1014
- 4
-
いいね
-
クリップ
クローゼット全貌☝︎

我が家の激狭クローゼットです☝︎
限りある収納スペース、物を詰め込むだけだと勿体ない…‼︎
というわけで、"使えるクローゼット"を
目指しました😅
【上段】①使用頻度の低いもの

◯取扱説明書はほぼデジタル化☝︎
◯レターバナーや脱毛器(笑)使う頻度が低いアイテム
◯キッチンペーパーなど軽い消耗品
↑はクローゼット上部に収納しています!
【中段】②たまに使う家電など
◯カメラ備品
◯アイロンセット
・アイロン本体
・アイロンマット
・アイロン用スプレー
◯毛玉取り機
◯電動工具
カメラ備品は100均のプラケース
アイロンセットはダイソーのトレー
毛玉取り機はセリアのボックス
電動工具はケースに一纏め
使いたい時にさっと取れるように
一纏めにして収納しています☝︎
【中段〜下段】使用頻度の高いもの

中段〜下段には
毎日使う使用頻度の高いものを☝︎
◯真ん中のスペースに使用頻度の高い
充電スペースや、収納用品【セリアボックス】
文房具【無印引き出し】
◯両サイドにはやや使用頻度の高いものや
ストック【無印ファイルボックス】
を収納しています☝︎
子供服はクローゼット下段に
強力突っ張り棒【ニトリ】を設置して
トップス、ボトムス両方吊り下げています☆
【充電スペース】は電源タップで

クローゼット上部のコンセントから電源タップを繋げています☝︎
クローゼット脇にマグネットで固定しています☝︎

マグネットで着脱できるようにしているので、充電するときは引き出して
トレー上で充電出来ます✨

"使える"クローゼット を目指した結果
◯使用頻度にあった収納場所
◯一緒に使うものは一纏め
◯充電スペース
◯子供服クローゼット
が可能になりました😊
生活しながら、
必要な物、不要な物、
使う頻度
を考えて収納することで、
使いやすく整理整頓できるかなと
思っています😊
最後まで読んでくださった方々ありがとうございました😭✨🙇🏻♀️
- 115526
- 1014
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
無印良品のファイルボックスこんなふうに使ってます。rie_yamanouchi
-
無印良品収納ケースを使って物置改造計画!PPケース使用のbefore→afterA+organize
-
納戸をすっきり収納したい方必見!おすすめの収納術やDIYアイデアなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納の必須アイテム!ファイルボックスの基本、定番活用法をまとめてみました!ak3
-
【壁の有効活用】キッチンの壁をつかってマグネットボード&収納棚を設置。上田 麻希子 @uedmkk
-
出し入れしやすいコの字型収納rie_yamanouchi
-
洗面所収納~洗面台と三面鏡収納~mai3
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【化粧品収納】省スペースで取りやすく戻しやすい整理収納方法A+organize
-
【コード収納8選】100均グッズですっきり収納!基本情報もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均収納】ダイソー商品で洗面台下収納をスッキリ!R
-
電子機器の充電コーナーは無印良品でスッキリ!Fujinao(フジナオ)
-
【保存版】無印良品の収納実例64選!人気アイテムの活用法や元店員が教えるアイデアもLIMIA編集部