
スキップフロアでつながる 伸びやかな空間のパッシブハウス
まるで公園の中に住んでいるような当社の新しい街づくり「ビレッタ」の中にあるコンセプトハウス。
緑豊かな街の中のスキップフロアの家です。南北に長い敷地と高さを利用したスキップフロアによるパッシブデザインは、光と風を流れるように北側の部屋に届けます。SOWE DESIGN 2012 西日本グランプリにも選ばれました。
スキップフロアを構成するにあたり、SE構法の構造が最大限活かされています。また、都市型の狭小地でも、プライバシーを気にせずに十分に採光・通風が取れることがこの家のサブコンセプトです。家全体が一室空間となっているため、どの場所からも庭の緑や青い空が楽しめる空間は「プライスレス」です。
是非、一度 当社の設計コンセプトを体験しにいらしてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2975
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
南側に面する庭に開けた家
非常に特徴的な外観。カーテンで室内を隠さない生活を実践。コミュニティの敷地内からしか見えない設計なので、視線が気になりません。
生活感を排除した玄関
モルタルでシンプルに仕上げた玄関。目線の先に生活感を感じるものが無いため、中に入った際の開放感がさらに増します。
無垢材を多用した温かみのあるダイニングキッチン
キッチンは無垢材を多用して温かみのあるデザインに。ダイニングテーブルはキッチンとそのまま繋がるような形に造作。カフェのカウンターのようにも使えます。奥様がコレクションしているポーランドの食器を使い友人とお茶会することもしばしば。リビングや外で遊ぶ子供たちの様子が視界に入り、安心して調理できるレイアウト。
屋外でくつろいでいるような開放的なリビング
キッチンから数段下がるとリビング。重なり合うようにスペースが繋がっていきます。壁面の飾り棚には建築や造園関係の蔵書とともにさまざまなグリーンを並べました。室内のどの場所にいても芝生とグリーンが目に入ります。
自然にコミュニティの生まれる屋外テラス
夕暮れ時はリビングから外に出て一杯。自然にコミュニティの住人が集まり、芝生の上で交流が始まります。敷地内には共有の花壇や東屋などがあり、快適に過ごす事ができます。
玄関から一段上がったオフィススペース
2.5階の寝室から屋上を眺める。勾配になった天井が南からの光を反射して北側の部屋まで運びます。
天井高を確保しのびのびと開放的な寝室
2階洋室から屋上を望めば、降り注ぐ光がきもちよく、視界も上下に抜けて、最高の解放感です。
バルコニーにはグリーンを飾り家族だけの庭
バルコニーは高さのある囲いで周囲からの視線を遮断。ビストロテーブルを置き、プライベートなカフェスペースにした。
- 2975
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部