
100均★コルクボードで洗面にアクセサリー収納!
洗面にアクセサリー収納!ON♡OFFがパパッと楽ちん!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 27271
- 31
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
▼トンカチ・カッター
ボンドまたは、グルーガン。
両面テープ(肉厚タイプ♡)
▼コルクボード
ダイソーで買ったものです。
▼釘(8〜10本くらい)
3.5〜4cmくらいの長めをご用意ください。
▼板
コルクボードの裏側に貼り付けるものです。
今回、13.5×16ほどの端材が2枚あったのでそのまま使いましたが、
洗面の収納部分に収まるサイズを測って、希望の大きさでご用意ください。
*
洗面の収納箇所に貼り付けての仕上げになりますので、アクセサリー収納としたい空き部分の有効利用とお考えくださいね♡
コルクボードは…
今回使用のコルクボードは、厚み6mm!
ダイソーに売っていた中で、
肉厚なものを選んでください♡
ペラペラより、肉厚がミソです!୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)
作っていきます!
コルクボードを板に合わせカットし、
板に貼り付けましょう!
貼り付けの際は、
ボンドでも、グルーガンでも大丈夫です★
何でも接着できるものなら大丈夫!
米粒でも!…それは、アカンか…(¯―¯٥)
では、釘を打ちつけます!!
この釘に、
イヤリング・指輪などをぶら下げるわけです。
ですので、長めの釘がベストなのです♡
打ちつける際に、
コルクボードの下の板を貫通しない程度に
打っちゃってください!
(力が強い私は、いつも貫通しがちです…)
↓ ◟(∗ ˊદ` ∗)こんな感じになるわけです ↓
釘の箇所には、
イヤリングや、フープピアス、指輪
ネックレス・ブレスレットをぶら下げることが出来るので、お手持ちのアクセサリーに合わせ、間隔を見ながら打ちつけてくださいね♡
あなた好みの間隔で、完全なオリジナル♡
ピアスは、どうするのか??
ブスっ!!とさします…。‼(•'╻'• )
だからの、6mmの厚みのコルクボード。
取りやすく、ぶっ刺すだけでOFF完了!
ピアスの散らばりや、
片方どこいった!!のあたふた時間がこれで
絶対なくなりますょ…
ズボラな私には、すごく快適な空間なのです…
*ピアスのキャッチは、
奥までギュッと入れ込んだままで、
コルクボードに刺しましょう。
こんな感じの仕上がりになりました!
あとは、
両面テープでペタっと貼りつけましょう。
*薄い両面テープは、我が家の旦那なみに
頼りないので、おススメしません…(´-..-`)
おめかしする時間もなく、
サッとお出かけしたいけど、アクセサリーの1つくらい付けてお出かけしたいわ♡
毎日、必ず身につけるものは、
洗面に置いておきたいのょ♡( ૢ⁼̴̤̆ ළ̉ ⁼̴̤̆ ૢ)
な感じで、お使い頂けると、
忙しい朝にはすごく便利な空間です…◟̆◞̆ ❁
我が家では、
洗面収納の2段分を占領しちゃいました…
端材が2枚あったので、2枚に切り分けましたが、本来なら一枚ペタっと貼ればOKね。
洗面収納の中の、
スプレーやら何やら置いてある上部に、
細く横長のバー型にカットして貼り付けピアスを収納するのもよいかも…なんて、今思いついております…笑
大きさや、場所は問わずに、
これを参考に、いろんなアレンジでDIYできるんじゃないかな?と思いますので、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね♡
- 27271
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
お正月飾りをDIY。【男前なしめ縄作り】そあら
-
200円で⁉︎出来ちゃうかごバッグ♪anko
-
【置くタイプ】セリアの小皿を簡単インテリアに奏ちよこ/こまどりや
-
【20秒で完成】セリアで簡単ネックレスかけを作ろう!Fujinao(フジナオ)
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
ズボラさんにオススメ☆壁にハンギングホルダーをDIY!ワンアクション収納♪anko
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら