
【収納】まだ年末に間に合う!買ってきたら設置するだけの100均収納♪ダイソーの積み重ねボックスと突っ張り棒で床下収納☆
大掃除が忙しいこの季節。
掃除する場所はたくさんあるけれどついつい後回しにしてしまう収納などの見えていない部分のお片づけ。
今回は床下収納の収納方法を見直してみました。深さがある床下収納は一目で中身がわかればストックの量が把握でき、買いすぎた〜という事もなくなります。
100均のボックスを買ってきて置くだけなので今から始めても年末に間に合います!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 50871
- 239
- 1
-
いいね
-
クリップ
洗面所の床下収納
一気にまとめて大掃除をするのは大変なので、今年は少しずつ出来るところから掃除をしています。
掃除や片付けの際についつい後回しにしてしまう床下収納など普段見えていない収納。
なかなか時間もないので、買ってきて置くだけ、すぐ出来る方法で片付けをすることにしました。
洗面所diyの関連アイデアはこちらをご覧ください↓

衝撃の床下収納before!
床下収納の蓋を開けてみると、まあ無惨な状態です(T_T)
片手でガバッとあけて必要なものをゴソゴソ探して取り、使ったらまた雑に戻す、という繰り返し…。
ストックの量も確認出来ず、これでは全く収納として機能していないので片付けていきます!
中身を出してみると…
床下収納ってこんなに深さがあったのか…と改めて思います。
約45㎝四方の床下収納は、棚などに換算するとかなりの量が入る大型収納なので、無駄なく効率的に片付ければかなりの収納力があります。
ダイソーの積み重ねボックス
今回収納に使うのはダイソーの積み重ねボックスです。
大を2つ、大・深型を4つ購入しました。
こちらのボックス、無印良品にも同じようなものがあります。ダイソーの商品は強度が劣りますが、重ねる物の重さなど、使い方を気をつけて使えばとってもお得な商品。半透明で柄なども入ってないので、とってもシンプルです。
ボックスを設置
深型のボックス3つを設置してみると、床下収納にピッタリサイズ♪
ちょうどよかったです(^^)
高さのあるものはそのまま収納
洗剤や柔軟剤などは大きなサイズの方が割安なので、常にストックしているのはこのサイズ。
積み重ねボックスではなく直接立てて収納します。
この時、ちょっと邪魔に感じるのが詰め替え容器の上の方の何も入っていない部分。
アルミピンチを使って半分に折ってとめておきました。
使用頻度を考えボックスに収納
下のボックスには使用頻度の低いものを入れます。
ご家庭の事情により異なると思いますが、我が家の場合は詰め替えのペースがゆっくりな住居洗剤やコンタクトの液、固形石鹸などを入れました。
積み重ねボックスを重ねて、上段にはぞうきんや生理用品など軽いもの、定期的に使う洗濯槽クリーナーなどを入れました。
これで一目で見て頻繁に使うものの在庫が把握できるようになりました。
つっぱり棒でデッドスペース活用
深さのある床下収納のスペースは、ボックスを使ってほぼ活用できました。
さらにつっぱり棒を使っていきます。
100均のつっぱり棒2本とキズ防止フェルトを用意します。
つっぱり棒を取り付ける前に、端にキズ防止フェルトを貼ります。
本来必要ない工程ですが、床下収納の側面は下に向かって小さくなっていて斜めなのでこの工程を加えました。
アルミピンチを使って省スペースにまとめた予備の洗剤の上のわずかなデッドスペースにつっぱり棒を設置しました。
つっぱり棒の強度は下がりますが、斜めになっている床下収納の内側につっぱり棒が設置できました。
重たいものはかけられませんが、雑巾やハンガーなどちょっとしたものをかけられるので便利です。
キズ防止フェルトがついているので、ストックを取り出す時にスッとズラしてつっぱり棒を外せるので使い勝手は良いです。
ずっと手付かずだった床下収納が劇的に収納力が増え機能的になりました。
今までは何がどれだけストックされているか把握できていませんでしたが、これからは無駄に買いだめしてしまう心配がなくなりそうです。
100均で買ってきて設置するだけの簡単収納。
短時間で出来るので年末の大掃除にも間に合います!ぜひお試しください(^^)
Instagram、ほぼ毎日更新してます!
こちらもよろしくお願いします☆
閲覧いただきありがとうございました☆
- 50871
- 239
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
配管があって難しい。無印良品を使ってすっきり収納須藤 昌子 ROOM-COZY
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
取り出しにくかったゴミ袋収納の見直し!無印良品のアイテムで使いやすくsato
-
\\打倒デッドスペース//超簡単100均すのこラックとプチプラアイテムで狭いキッチンを整理収納!R
-
おしゃれな洗面台収納アイデア集!ズボラさんの家もきれいに片付くLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
床下収納を徹底攻略!使い方のコツやスペース活用術、便利グッズまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
床下収納の秘密兵器!縦型収納で見やすく取りやすい収納方法♪A+organize
-
洗剤とストックを取り出しやすく。誰に見せてもokな洗面所の収納korenankore72
-
洗面所下は白で統一してスッキリとkorenankore72
-
シンク下収納はニトリのアイテムがおすすめ!すっきりキッチンのコツLIMIA 暮らしのお役立ち情報部