【DIY】ラブリコを使ったDIY♪建売住宅備え付けの洗面化粧台を撤去してスッキリシンプルな鏡台へとセルフリノベーション☆

建売住宅に入居して11年目。
水ハネ汚れのついてしまう洗面化粧台の鏡の手入れが大変なので、思い切って取り外し、DIYで作った鏡台を取り付けました。女性DIYerにも人気のラブリコを使ったので取り付けも楽々♪
余分な物がなくなり、奥行きがなくなったのでスッキリしました☆
作業工程が多く、少し長くなってしまいますが、洗面化粧台を変えたい方必見!
どうぞ最後までお付き合いください(^^)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 16400
  • 117
  • 2
  • いいね
  • クリップ

洗面所、ビフォー

DIYする前の我が家の洗面所です。

建て売り住宅に最初からついていた洗面化粧台。
いわゆる普通の鏡台がイヤでリメイクシートや木材でリメイクしていました。

どうしても気になる水ハネのお手入れが大変なのと、いかにもな『リメイク感』から脱したくて今回鏡台を自分で作り直すことにしました。

ミラー作成

洗面所に絶対必要なものといえば鏡。
なるべくお手頃価格で済ませたいのでDIYで作ります。

イケアのロッツという商品を使います。
こちらは一枚30㎝四方の鏡が4枚入って1000円位、というイケアでは有名なお手頃商品です。
一枚で見るとそれほど大きくないけれど、4枚合わせれば60㎝四方の大きな鏡に。
4枚を一枚にして、メインになる大きな鏡にしていきます。

鏡の枠作り

鏡に木枠をつける為に、木材を用意します。
こちらは、カインズホームで購入した木材です。防腐処理された1×4材で、無塗装の1×4材の2倍くらいの価格で販売されているものです。

色味がとてもいいのと、洗面所は湿気が多いのでこの木材を選びました。

鏡の外周より大きな73㎝の長さで45度カットしたものを4本準備しました。

今回は特に色は塗りませんが、無塗装の木材にお好みの塗料を塗っても大丈夫です。

防腐処理された木材ですが、水弾きやお掃除を考え、水性ウレタンニス(つや消しクリア)を両面に塗りました。

斜めカットした断面に木工用ボンドを塗って仮固定します。

ボンドが乾いたらビスを使ってしっかりと固定します。
極細のビスを使い、斜めに打ち込みました。

鏡取り付け

木枠が出来上がったら、裏側から鏡4枚を取り付けます。
強力両面テープを使って貼り付けます。
ちなみに鏡に付属されていた両面テープは厚みが少しあるので、取り付けた後、表から見るとテープの厚みが目立ってしまいました。
ちょっと気になってしまったので、それは剥がし、ホームセンターで購入した強力両面テープを使いました。

落下防止対策としてさらにプレートを使って裏側の四隅を固定します。

最後に、真ん中に一枚板を取り付けて完成させます。

鏡の完成です。
ナチュラルな色の木材を組み合わせたことで、無機質な鏡が木のぬくもりのある鏡になりました。

木枠の斜めカットもオシャレに仕上がっています。

ラブリコで棚を作成

鏡を取り付ける棚をラブリコを使って作っていきます。

ディアウォールは何度か使った事がありますが、ラブリコは初挑戦です!
アジャスター2つと棚受けを1つ買いました。

木材を用意します。
天井から洗面台までの高さが163㎝なので、
9.5㎝短い153.5㎝の2x4材を2本、
棚の幅、65㎝の2x4材を1枚、
棚板として使う65㎝の1×4材を4枚用意しました。
(実際この1×4材は3枚しか使用しませんでした)

端材を利用しているためペイントしてあります。

棚板として使う2x4材に棚受けシングルのパーツをとりつけます。
付属のネジを使いました。

パーツの取り付けができたら、縦方向に設置する2x4材をパーツに差し込み、棚板を固定したい位置でネジをとめます。

反対側も同様にして組み立てます。

棚板を作る

奥行きのある棚板を一枚作りたかったので、1×4材2枚をすのこの端材で固定し、一枚の板にしました。

照明をつける

今まで使っていた洗面化粧台に照明がついていたように、新しい洗面化粧台にも照明を取り付けます。

昔別の場所で使っていたセンサー付きのLEDライトがあったので、さきほど作った棚板にサドルバンド(塩ビパイプ用の金具)で取り付けます。

棚完成

1×4材で作った棚板(一枚はそのまま)をL字金具を使って取り付けて棚が出来ました。

この時点で鏡を取り付けることも可能ですが、鏡があるとかなり重くなってしまうので後で取り付けます。
私の場合一人で作業したので、この方法にしましたが、2人以上で作業ができるなら先に取り付けてもいいと思います。

最後にラブリコを2x4材にかぶせます。

あとは取り付けるだけです。

洗面化粧台取り外し

鏡、棚の準備ができたので、家を購入した時からついている洗面化粧台を取り外します。

扉を開けると六ヶ所にビスが打たれているので、インパクトドライバーやドリルドライバーを使って取り外します。

洗面化粧台を取り外したところです。

洗面化粧台はそれなりに重いですが、一人でも作業できました。

洗面化粧台の背面から出ている電源は壁の中から伸びているコンセントとつながっていたので、コンセントを外すだけで大丈夫でした。

コンセントタイプでない場合は電気工事が必要になるかと思いますので、電気屋さんなどに相談をされるといいと思います。

引っ張り出したコンセントが壁の間に落ちてしまわないように養生テープでとめておきます。

さきほど作ったラブリコの棚を取り付けます。
ラブリコのアジャスターを回して天井に突っ張るだけなので簡単に取り付けることができます。

ディアウォールに比べて取り付け作業は遥かに楽に感じました。

設置した棚に鏡を取り付けます。
まず鏡にT字の金具を取り付けます。

これをラブリコの棚に取り付けていきます。

鏡がつき、洗面所らしくなりました!

洗顔用品など、使う頻度の高いものを収納するために端材でシンプルな棚を作りました。

転倒防止のためにラブリコの棚にL字金具で直接取り付けています。

棚の作り方は以下アイデアを参照ください↓

棚の側面にはサドルバンドを取り付け、メガネの収納として使えるようにしました。

洗面所DIYの完成です!

最低限必要なものを置いているので、物が一目で見えてわかりやすく、ごちゃごちゃしなくなりました。

電動工具が必要で工程が多く時間がかかり、力仕事も必要になりますが、使い勝手がよくなりスッキリしたのでやってよかった!!と思えるセルフリノベーションになりました。

この先ずっと住むマイホームなので、使いやすくメンテナンスしながら暮らしを楽しんでいきたいです(^^)

閲覧いただきありがとうございました☆

  • 16400
  • 117
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

大人カフェ風インテリアを目指して築11年目のマイホームをセルフリノベーションで楽しく居心地のいい空間にしています。ホームセンターや100均グッズなどのお手軽素材…

aya-woodworksさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア