【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100均商品のこの組み合わせが使える!

収納や飾り棚など、この100均商品の組み合わせが我が家では一番使っています!アレンジした物などを紹介したく投稿しました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 141929
  • 1902
  • 7
  • いいね
  • クリップ

今回作り方を載せた物はこちら↓

高さや色を変えたり飾り付けした物がこちら↓

こちらはキッチンカウンターに置いて
上の段にはコップ、下の段には100均の木製ボックスを入れてゴミ袋や油拭き取り用のペーパーなど入れています!

横板部分をカッティングボードに変えた物↓

こちらもキッチンカウンターに置いています、横板を100均のカッティングボードに変え丸棒を通してキッチンペーパーを入れ上の段の隙間には小さなボックスを置きクリップなどを入れています、下の段はボックスティッシュを立てて入れキッチンで良く使う物をひとまとめにしています!

上の段と下の段の間に板を蝶番で付けた物↓

ごちゃつく物を入れる時は上の段と下の段の間に蓋を付けて隠しちゃいます!中身はサプリメントや薬などを入れています!

横板をカットせず木製トレイを1つ増やした物↓

こちらはトレイの飾り棚として使っています、板もカットせずトレイを1つ増やしただけなのでくっつけるだけの簡単な物で飾り棚として使用しています!

板を短くした物↓

息子の部屋の机の上で使っています、幅を取らないので場所を広く使えます!

では材料です↓

1番最初の写真の材料です!
高さなど変える場合は、個数を増やして下さいね!
木板45×12㎝       1個
木製トレイロング  2個
木部水性ニスメープル

全てセリアで購入しました!

他に使用した物↓

作業用マット 作業用手袋 ノコギリ 鉛筆 定規塗料を入れる容器 ハケ 木工ボンド 釘 トンカチなど

作り方です↓

一枚の板で18㎝を2個分に印を付けます

印を付けた部分をカットします↓

印を付けた部分をノコギリでカットしていきますがケガには気をつけて作業して下さいね!

カットした感じです↓

色を塗っていきます↓

カットした木板に色を塗っていきます!

色を塗った感じです↓

しっかり乾かしましょう!

木製トレイと木板を木工ボンドで接着します↓

下の段になるトレイの両サイドに木板を木工ボンドで接着していきます!

しっかり乾かしましょう!

釘で補強していきます↓

木製トレイと木板の木工ボンドが乾いたら木板の上からトンカチを使い釘で補強していきます
ケガに気をつけて作業して下さいね!

上の段も下の段と同じように作業します↓

上の段のトレイを木板の上から1㎝下がったところに木工ボンドで接着していきます!

しっかり乾かしましょう!

釘で補強します↓

ケガに気をつけて作業して下さいね!

出来あがりです↓

簡単に出来ますので、ご自宅の小物に合わせて高さを変えたり個数を増やしたり色々アレンジできますよ!
最後までご覧頂きありがとうございます!

  • 141929
  • 1902
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

はじめまして!100均商品を自分好みに簡単リメイクで楽しんでます!よろしくお願いします!インスタグラムもやっています!良かったら見に来てくださいね!@miki.…

Miki Kiku78さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア