
【激変! DIY】洗面台リメイク♡洗面所からオシャレなパウダールームへと変身
今まで使っていた昭和ながらの洗面台。
何とかしなくちゃ❣️と思い洗面台上部化粧棚を解体。
天井→壁→床→造作洗面台→洗面台ペイント
セルフリフォーム金額 30000円弱❣️で
洗面所からパウダールームと呼べるまでに
ちょっぴりですが近づいたように思います。
30000円では洗面台、買えるでしょうか?
壁や床をリフォームしていただいたら
いくら掛かるでしょうか?
そこで、今回のセルフリフォームで
いかに金額を抑えながら
海外インテリア風に近づくか?
全工程をご紹介致します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10653
- 58
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料費
HCで購入したもの
①MDFボード(900×600 15mm)3枚
5940円 (洗面台 両脇 棚の材料)
②マグネット 2個
116円 (洗面台扉に使用)
③水平器
108円 (造作洗面台の高さを測ります)
④塗料 ニッペ水性ワイドV3.2ℓオフホワイト
5780円
ニッペ水性ワイドV1.6ℓ オフホワイト
2380円 (追加分)
⑤モールディング
(レンガクッションシートとの見切り)
1800円
⑥モールディング
(扉につける木材)
250円
⑦レンガクッションシート
5400円
⑧収納ケース 2個
1850円
ビバホーム、ジョイフル本田、カインズで購入。
100均で購入したもの
①大理石風リメイクシート 3枚
324円
②木目調リメイクシート ホワイト 4枚
432円
③タイルシール ホワイト 1枚
108円
④取っ手 2個
216円
⑤ワイヤーネット 2枚
216円
⑥木材 3枚
324円
⑦結束バンド
108円
⑧コンセントカバー 2個
216円
ダイソー、セリア、キャンドゥで購入。
ネットで購入したもの
①ヘリボーン クッションフロア
前回、リフォーム分残りの為、金額は不明
②照明器具
3024円
③鏡
倉庫に眠っていたものをリメイク
④せんい壁、砂壁おさえ4ℓ
2380円
楽天市場で購入。
解体作業
写真を撮り忘れましたが
我が家の洗面台は昭和ちっくな洗面台。
上部の化粧台解体から始まり
洗面台の上のオレンジ色の
カラーボックスを取る作業を。
そして、まったくと言っていい程
行き届いていなかった掃除。
洗面所なのに❣️
高いスチールラックが…
その棚には
水のタンクが何本も。
洗剤やシャンプーなどの在庫が
無数にありました💦
昭和初期の両親のセンスには
ぶったまげますΣ(゚д゚lll)
下地作り
バスタオルを壁面に掛けていたころのカビ💦
このカビ部分の砂壁を剥がします。
砂壁だった我が家の洗面所の壁は
カビで黒くなり、触ると砂壁がぼろぼろ落ちて来ました。
画像でも確認できるかと思いますが
2度塗り、3度塗りしても
グレーっぽいですよね?
落ちた部分の砂壁を、先ずはパテ埋め。
ここで壁の凹凸を均等にしていきます。
壁を強化
砂壁を固めるシーラーを2度塗りし
その上から、レンガクッションシートを貼ります。
浴室壁にレンガクッションシートを貼る場合
何度もシートを貼り直すと、粘着力が悪くなります。
また、湿気があるので さらに剥がれやすくなりますので
貼り直しにはご注意ください!
レンガクッションシートはカインズホームのもの。
天井リメイク
もともとは、空の壁紙が貼ってあった天井。
ペイントしようか迷いましが
真っ白だとメリハリがなく
ダイソーのリメイクシートを貼りました。
面積が広いリメイクシートを貼るには
かなりの根拠が必要で。。
結果、2枚 ムダにしてしまい撃沈。
ヤル気がなくなりかけましたが
休憩後、木の部分を1本、1本カットしながら
地道に貼っていきました。
照明の付け替え
天井をリメイクする際には
照明を取り外し、ペイントor貼り替えを行なって下さい。
せっかくキレイに仕上がった天井。
ついでに照明も替える事をオススメします。
鏡のペイント
リメイク前
リメイク後
化粧台に付いていた鏡を処分してしまったので
しばらく鏡のない不便な日が続きました。
IKEAの鏡購入を検討中でしたが
倉庫にお蔵入りしていた
ブラウンの鏡を白くペイントし
リボンガーランドモチーフを貼り付け
シャビーシックな鏡へと変身(^-^)
全体的に傷があったので
軽くヤスリを掛けた程度で色がのりました。
塗料が弾いてしまう場合は
ミッチャクロンスプレーを塗り
ペイントしていきます。
鏡設置
やっと❣️
鏡を設置しました。
少しだけ見られる洗面所になり
嬉しくなり、どんどん進めていきます♡
洗面台のペイント
ここでも、
ビフォー画像がご案内出来ませんが
ベージュ色に色褪せ
塗装も剥がれた
残念な洗面台でした。
しかも!
底部分ベニヤ板が湿気でぼろぼろ。
思い切って、解体し
廃材を使いスノコ状に板をカット。
配管の関係もあり、釘で打ち付けず
通気性を確保したことで
板を移動できるので
掃除も楽に出来ます♡
スノコ状にした板にも
天井と同じリメイクシートを
貼っていきます。
また、扉の裏側も
ベージュ色に変色していたので
同じリメイクシートを貼りました。
この工程では
あまりのボロさに
挫けそうになりましたΣ(゚д゚lll)
造作洗面台
造作洗面台作成前に
床にヘリボーン柄のフロアクッションシートを敷きました。
フロアクッションシートを貼るにあたり
コーナーに凸凹がある場合は
新聞紙で型取りをしてから
シートをカットすると、ぴったり収まります。
そして、いよいよ!
MDFボードを使い棚状の
造作洗面台を作成していきます。
収納スペース
左側には、ニトリで購入した
プラスチックケースを2段に重ね
バスタオルを収納。
右側の扉にはゴミ箱を。
ぴったりサイズのゴミ箱がないため
ダイソーのワイヤーネット2枚
木材3枚を白くペイントし
結束バンドで繋げました(^-^)
洗面台ペイント
天板には、ダイソーの大理石風リメイクシートを。
実は、大理石風リメイクシートを貼る前
モロッカン柄のタイルシールを
柄合わせに苦戦しながら貼りましたが
朝起きると、母が『なんか、カエル🐸っぽいね』の一言で
大理石風シートに貼り替えました( ; ; )
造作洗面台を白くペイントし
半円形の木材を45度にカットし
モールディングを付けるだけで
高級感が出ますよね♡
リボンガーランドモチーフを貼り
さらに格上げを狙います♡
まとめ
洗面所からパウダールームへ
洗面所リメイク、いかがでしたでしょうか?
まだまだ、紹介しきれていない工程もあり
また後日、ご案内させていただきます(^-^)
最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊
- 10653
- 58
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレをまるごとDIY!憧れのタンクレスに!mai*
-
トイレの壁を腰壁風に!ベニヤ板でオシャレに改造mirinamu
-
【賃貸DIY】洗面化粧台を外して剥がせる壁紙と100均リメイクの木製鏡DIYでスッキリ空間へsacha - さしゃ -
-
建売住宅の洗面所をセルフリフォーム ビフォーアフターノープラン生活
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
カラーボックスに壁紙を貼ってリメイクhiro
-
暗〜いトイレ♡セルフリフォーム②セリアのリメイクシートで壁を変えてイメチェン♫yokochin
-
賃貸でも出来る!クッションフロアシートを使って廊下の床をリメイク!yuka
-
【トイレDIY】ブルックリン風にチェンジしたトイレまとめ♪ももたくママ
-
現状回復もバッチリ、簡単ふすまリメイクyu_akashi
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
ダイソーリメイクシートとペンキで洗面台をリメイクURRK*ものづくりCafe
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部