
生活感のあるふきんやまな板を隠せるキッチン
オープンキッチンの悩みは「ふきん」や「まな板」などの生活感溢れるキッチンツールが見えてしまうこと。それらを上手に隠せるキッチンとは。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7839
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ

リビングダイニングから見えないシンク下の「足元」を有効活用します。
オーダーキッチンを作るとき、シンク下をオープンにすることが多いです。
湿気が溜まりやすいゾーンなので、オープンにしておくと風通しも良く、掃除しやすくなるからです。
このシンク下をオープンにすることで、kcudや無印良品などのゴミ箱を置くこともありますが、オープン部分に4本のバーを渡すと、ふきんやゴム手袋を掛けたり、まな板を乾かしたりできます。
まな板は厚さや大きさの差があっても置けるので安心。ふきんやゴム手袋などをかける方が多いです。
特にオープンキッチンの場合はダイニングやリビングからキッチンが見えますが、シンク下は見えないことがほとんどです。生活感のあるふきんや洗剤、ゴミ箱やまな板などが入れられる場所としては最適です。
ただし、シンク下スペース分の収納は減るので、キッチンの収納がきちんと確保できるように全体のキッチン収納計画をします!
- 7839
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチン収納棚の下にゴミ箱を!使いやすくすっきりする収納術とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下収納はニトリのアイテムがおすすめ!すっきりキッチンのコツLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン収納でゴミ箱のスペースはどう作る?生活感を薄くする方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キッチンシンク下】収納の仕方と注意点整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【原状回復OK】キッチンの出窓に棚をDIY~第ニ弾・シンク周りの収納編~ayu__maman
-
狭いキッチン収納は配置換えで解消思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キッチンツールの収納方法とは?便利さとインテリアを兼ねる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
【キッチン収納術20選】収納棚や引き出しを使って整理整頓!100均やニトリの収納アイテムも登場LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一人暮らしにオススメ!洗濯機上をコックピット化する収納思考の整理収納塾 田川瑞枝