「吹き抜けやリビング階段に憧れますが、寒いですよね?」にお答えします
今日はよくいただくこちらの質問について!
やっぱり、みなさん迷われているんですよね。新築に吹き抜けを入れたいけれど、寒くてあとで後悔するんじゃないかって。
そんな方の参考になればと、雪の降る寒い地域で、大きな吹き抜けの家に数年住んでみた感想を、しっかりお答えしていこうと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 27763
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
今日は家づくりの中でも、けっこうもめるあの話題。
「リビング階段や吹き抜けって、寒いよね」
「寒いから絶対やめた方がいいよ」
というこの話題についてご質問をいただいたのでお答えしていこうと思います。
「erisaさんのご自宅でも吹き抜けにリビング階段を採用されていますが、我が家も現在リビング階段を想定しています。
(erisaさんのご自宅のような階段が理想!)
ですが、「吹き抜けやリビング階段は寒いよ!」と設計士さん含めいろんな人から言われてちょっと怖気づいています。どのレベルの断熱性や気密性があれば快適に吹き抜けやリビング階段のあるおうちで過ごせるのでしょうか?」
というご質問をいただきました。
これはあくまでも私の考え方なので、この件に関してはたぶん正解はないと思って聞いてください。笑
(建築関係者もみんなそれぞれ違うことをいいますw)
わたしは東北に住んでおり、冬には雪も積もる地域です。
九州で生まれ育って、東北には社会人になってから来たため、
寒さにはまったく耐性がありません。
という個人的なバックボーンがあったうえでのお話です。
現在、わたしは大きめの吹き抜けのある二階建てに住んでおります。
そして家庭用の普通のエアコンが一台あるだけです。
二階吹き抜け上部(南側廊下の上)につけております。
寝室や各個室にはエアコンはありません。
実際この家で二回ほど冬を越してみての正直な感想ですが、
雪が降る真冬のリビングはさすがにこのエアコンだけでは寒いです。
というのも、リビングに薪ストーブを入れるつもりが予算が足りなくて後回しになってしまっており
一階になにも暖房がないからです。笑
ですので一人暮らしの時に使っていた小さな灯油のファンヒーターをリビングで炊いています。
これをつければ大丈夫なので、薪ストーブが入れば問題ないと思っています。
ただ3方窓に囲まれたダイニングは、吹き抜け上部のエアコンも、リビングのファンヒーターの風も届かないため雪の日は肌寒いです。
はやく、薪ストーブつけたい・・・
ネスターマーティンかヨツールSEか、う~んいつになるんだ?笑
夏はすっごく涼しいよ
次に夏の感想ですが、
逆に夏はエアコン一台でなんの問題もありません。
日差しの遮蔽をかなり考えて作ったので真夏の直射日光は入りづらいことも暑くならない要因かもしれません。
猛暑だった今年の夏もエアコン一台で全く問題なく快適でした。
エアコンを消していても、いったん冷えた温度はあがりにくいため、外から帰ってきても家じゅう涼しくて快適でした。
冷たい風は下に行くので、エアコンの風はリビングを冷やしてくれます。
断熱性能は?
寒さは苦手だったことと、あんまりエアコンをたくさんつけたくなかったので(かっこわるいからw)
断熱性能は高めにしたと思います。
屋根・壁・基礎の断熱で、魔法瓶のようなイメージです。
壁は外断熱と内断熱両方行っています。(→東北なのもあって)
寝室や脱衣室・お風呂などは、屋根と天井も二重断熱にしています。
(寝室はどちらかというと防音対策としてです。屋根ガルバで屋根断熱は、雨の音がけっこう大きいので)
窓も当時としては性能のいい方だった
リクシルさんのサーモスⅡ-HのペアLow-Eガラスです。
(樹脂サッシは枠が太すぎて、自分の目指す窓からの景色にならなそうだったので断念しました。)
窓も年々数字がよくなっているので、今はもっと性能のいいものがあると思います!
ただ家の気密性能はあまりよくなさそうです…
これだけ窓があればね!笑
とくに引き込みの大開口まわりは気密性能があまりよくないらしく、
サーモカメラで見たのですが、その窓のはじっこのところだけ青くなっていました。
実際ちょっとスースーします。
気密性能は、ハウスメーカーが謳っていても、実際には工事する人のレベルにもよるのかもしれません。
それに、引き違い窓って全般的に気密性能が少し落ちる感じなので、
もっとFIXやたてすべりを活用してもよかったかなと思っています。
ホットコーヒーか常温コーヒーかのちがい
以上がわが家の現状ですが、
「リビングの吹き抜けって寒いよ。リビング階段は寒いよ」
という方たちはどこを寒いと言っているのかと考えると、リビングですよね。
ではリビング以外のお部屋はどうでしょうか?
リビング以外の部屋は、部屋ごとに暖房があって使う部屋だけを暖めたり(ホットコーヒー)冷やしたり(アイスコーヒー)するという方法を採用されていると思います。
それとは逆に、わが家のような広い吹き抜けがあったり、エアコン一台でまかなったりというのを謳っている方々は
家全体をふんわり温めておく(≒冷たくない常温の状態にする)という考え方を採用しているのだと思います。
ですから、リビング以外の洗面所やお風呂場に行っても、寝室に行っても、寒くも暑くもない状態です。(常温コーヒー)
今年のような猛暑の真夏に、各部屋エアコンタイプのおうちにいくと、
先に各居室をクーラーをつけておいて冷えてからしか二階の個室を使えなかったりします。
だけど、リビングの暖房の効きは、吹き抜けなどがある家に比べるとスイッチを入れてから暖かくなるまでの時間も短く、しっかりと温まるでしょう。
どちらにもメリット・デメリットはあります。
だから常温タイプを選ぶか、しっかりあったか、しっかり冷たいタイプを選ぶか。
そこはお施主さんの価値基準で変わってきます。
どちらがいいとかわるいとかじゃなくて、どちらの考え方が自分たち家族にフィットしているかで決めたほうがいいと思いますよ!
アツアツのホットコーヒーがくると思って頼んだのに、ぬるめのコーヒーが出てきたら、
「失敗した!がっかり」って思いますよね。
だから「リビング階段寒い!」っていう声は、アツアツコーヒーだとおもってたけど違った、っていう期待値が高いところから低いところへ落ちた時に起こる声だと思うので、
リビング階段や吹き抜けにアツアツコーヒーは期待しないほうがいいと思います。笑
もちろん吹き抜けの光の美しさや、開放感など温度面以外の気持ちよさは絶大なので
そちらと天秤にかけて判断するというところだと思います。
つまり、「吹き抜け寒いからやめたほうがいいよ」と言ってくれる声は、あなたの価値基準を確認してくれている声だと思えばいいんじゃないでしょうか?
事前に何を期待していて、実際に何が起きたかによって、
人はそれをポジティブにも受け取れるし、ネガティブにも受け取れると思います。
断熱や冷暖房も合わせて考えることが大事!
あとは暖房の種類や空気の流れも大事ですよね。
吹き抜けなどがある全体で一室タイプの家は、
風の道をサーキュレーターやシーリングファン、換気システムなどで作ってあげると
部分的な暑さ寒さがなくなり、より快適に過ごせると思いますよ!
(吹き抜けにはシーリングファン必須です!)
また1階の暖房器具は、床暖房か、床下エアコン、吹き出し口が下方にある置き型エアコンなどをおススメしています。
温かい空気は上に行ってしまうので、なるべく低い位置で、足元やお尻がじんわり温かいほうが体感温度があがります。
うちみたいに薪ストーブなども、温める容積が大きいので、全体一室タイプに向いています。
吹き抜けを考えるときは、断熱と暖房を合わせて考えてみてくださいね!
リラックスできる家づくりのお手伝いをしています。間取りのアドバイスやプランニングをご希望の方はホームページからお気軽にお問い合わせください。
わが家の写真や子育てのお話はインスタグラムにも綴っています。
- 27763
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
暑さ寒さに結露に騒音……住まいの悩みの救世主は内窓だった!?東京ガスのリフォーム事例を紹介!LIMIA編集部
-
【寒さ対策】おしゃれブラインドで寒さの原因「コールドドラフト」知らずのあったかい部屋に変身♪セイキ販売株式会社
-
サンルームを設置しよう!ベランダをおしゃれにリフォームLIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を高くすることはできる?天井高のしくみとリフォーム時の注意点LIMIA 住まい部
-
2階でもバルコニーへフラットに出られるようにする方法(2階で掃出し窓)すばぱぱまま
-
日当たりの悪い部屋に太陽の光を取り込むリフォームについて*mai*
-
【専門家監修】法律違反になってない?ロフトリフォームをする条件や費用、失敗事例を紹介!LIMIA 住まい部
-
リフォームで新しくドアを取り付けるときのポイントとは?LIMIA 住まい部
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
【DIY】夏は涼しく冬あったかい♬断熱効果でおうちが快適になるスクリーンを取り付けました☆aya-woodworks
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部