【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


DAISO「ガラス絵の具」でオリジナルシール作り

ダイソーでゲットしたビニールポーチ。そのままだと味気なかったので、「ガラス絵の具」を使ってオリジナルポーチに変身!

子どもが通う病院の診察券や保険証をまとめて入れて使っています♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 11156
  • 168
  • 0
  • いいね
  • クリップ

不器用でも簡単にオリジナルシールが作れちゃう!

病院の診察券やポイントカード類……なにかと散らばるカード関係をまとめたくてダイソーでビニールポーチを購入しました。

でもそのままだとなんだか味気ない……。

そこで同じくダイソーで「ガラス絵の具」というものを発見! 簡単にステンドグラス調のオリジナルシールが作れるということで、早速試してみることにしました。

色も豊富で7〜8色あります。
使い方は本当に簡単! 蓋を外してクリアファイルやプラ板などに絵や文字を書くだけ。

私は余っていたプラ板に描いてみました。下に描きたいものの絵を置いてなぞっても良いですね。

粘性のある絵の具なので、同時に何色も使ってしまうと次第にマーブルになってしまいます。

黒でふちどりしたら、1時間ほど乾かしてから次の色を置いていくのがポイントです。

乾いたら「少し冷やす」とはがしやすい!

私は息子の診察券類をまとめたかったので、赤ちゃんイラストを描きました。

完成後は丸一日乾かしておきます。

プニプニしたやわらかいシールなので、乾く前に触ったり擦ったりすると指紋の跡が残ったりヨレてしまうので注意が必要です。

乾いたらはがして、好きなところにペタペタ♪

はがれにくい時は、冷凍庫に入れてほんの数十秒間冷やすと「パリン」とうまくはがれました。

冷やしすぎたり、細かすぎるデザインは欠けやすいので要注意です!

シンプルなビニールポーチが賑やかになりました♪

収納ケースをカテゴライズする際の、ネームタグ作りにも活躍しそうです。

  • 11156
  • 168
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

東京都・下町在住の一児の母です。ハンドメイド好きで、ダイソーやセリアなどの100均商品を使って、部屋の飾りや雑貨を作ったりデコレーションしたりしています。

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア