
惚れたトップバリュー保存容器‼️正月前に我が家の冷蔵庫の中を100均とトップバリューで一掃しました❤️
以前から冷蔵庫のドレッシングなどの保存についてアイデアを公開しています。
今回、そのアイデアを残しながら冷蔵庫を使いやすく見やすく整理しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 82574
- 1196
- 4
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
lovekuma_emilyです。
年末年始、気持ちよく迎えるために大掃除をされる方もたくさんいらっしゃると思います。
私は以前からアイデアで公開している男前冷蔵庫を清潔感あるものに変えようと
ちょっとずつ冷蔵庫の中身の容器など買い替えること数週間。
やっと全取っ替えが完了しましたのでご紹介します!
まずは以前の冷蔵庫の扉はこちら↓
我が家ではドレッシングや調味料は全て冷蔵庫へ片付けます。
何処に何があるか、わからなくなるので、シールを冷蔵庫自体に貼って置き場所を決めています。
上の画像はドレッシングや調味料が一番多い時のものです。
まずは液体調味料の整理から始めました。
セリアのオイルボトルを黒から白へ少しずつ変更し、賞味期限間近なものや期限切れ、普段使わない液体調味料は全て整理し数を減らしました。
今残しているものは、賞味期限が来る前に使い切ってしまうもののみにしました。
こちらはトップバリューの密閉保存容器です。
セリアで同様の物が販売されてますが、こちらは税込213円。
セリアだとLサイズが108円で1パックで販売されています。
トップバリューは213円でSサイズは5個入り、Mサイズは4個入り、Lサイズは2個入りで販売されています。
セリアの密閉保存容器の蓋は半透明のホワイトですが、
こちらの蓋は透けないホワイトです。
これが目を引いた点です。
あっ!見つけた!!
っといった気持ちになりました。
重ねておける溝があり、洗いやすく、蓋をしたまま電子レンジにかけられ、安いという点も購入のきっかけになりました。
次にセリアのホワイトのカトレケースやソフトライナトレーを購入。
トップバリューの密閉保存容器を購入したのも、こちらの容器と色を合わせるのに丁度良かったからです。
↓こちらはセリアの1リットル紙パックカバーです。
牛乳は常備2本ですので、2つ購入しました。
味噌は数キロ単位で購入するのでこちらの容器に入れ替えて冷蔵庫管理しています。
セリアのワンプッシュで開く蓋の容器です。
かなり使いやすくお気に入りです。
残りは冷凍庫管理しています。
セリアのジッパーバッグSSです。
多分一番小さなリアル容器の写真がついたものだと思います。
した部分にはマチが付いています。
香辛料の名前と賞味期限を記入しました。
ガスコンロの近くに以前は置いていたのですが、毎日全て使うものではありませんし、ダニの侵入を防ぐために冷蔵庫管理へと移行しました。
少し大きめのジッパーバッグには干し椎茸などを入れました。
こちらはビックサイズの物です。
カットしたノリを入れています。
ドリンクボトルもホワイトへ変更。
こちらはキャンドゥのナンバー付きボトルです。
1〜3まであるようです。
2つずつ購入し、粉類や麺つゆを入れています。
粉類の残りは冷凍庫で管理しています。
開封済み麺つゆは大きいボトルで購入してますのでドリンクボトルに入れ替えて残りは野菜室で管理しています。
こちらはキャンドゥの物です。
お茶を入れています。
熱いまま容器本体に入られるのでヤカンからお茶を移し冷ましてから冷蔵庫へいれています。
冷蔵庫の食材を密閉保存容器やトレーなどに入れました。
ヨーグルト類は子供が自分で取って食べられるように下の段に置いています。
上の段2段は麺類やビールなど私しか手を出さない領域なので
中身は見えなくても把握しています。
分かりづらい時はケースにシールを貼って中身をしらせようと思っていますが
今のところ、やはり上2段はわたし以外の家族は手を出さないようで
特に何も言われません。
中身を知りたい密閉保存容器は積み重ねやすく、
ホワイトの蓋のおかげで、中身が見えていても周りに溶け込みやすくなりました。
セリアのかけられるタイプです。
ワサビは、このまま棚から外し食卓に出しています。
カバーなどで覆う事も考えたのですが、
忙しい準備の時、コレどっちだっけ?
とパッと見迷うのが嫌でチューブ類はカバーを付けずにぶら下げタイプで使用しています。
ゴマなどは蓋がホワイトのセリアのボトルに交換しました。
扉は一目見てもわかるように明るくなりました。
場所シールは変わらず貼っています。
やはりシールがあった方が私は使いやすいです。
こちらはセリアの剥がれるシールです。
今回は見易さと、冷蔵庫内をスッキリさせる事を重視しました。
やはりホワイトは清潔感が出ます。
空きスペースを作る事も重視しました。
なかなか物を捨てられない性格なので今回のバージョンが限界です。
お片づけ上手な方ならもっと綺麗に整理できると思います。
今回ご紹介した商品が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
最後までご覧頂きありがとうございました!
Instagramもよろしくお願いします✨✨
- 82574
- 1196
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
開栓後の調味料の保管にも*無印の冷水筒を使って見た目もスッキリ収納♩pink maple
-
【収納】ALL100均で冷蔵庫収納♪使える100均容器はコレ!我が家
-
コストコ大容量な洗剤類の✨便利なストック方法( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✨【注意事項を追加しました】niko
-
頑張りすぎない冷蔵・冷凍庫収納のマイルールmai3
-
冷蔵庫のお悩みはコレで解決☆すぐに真似したいスッキリ美収納!!ayako.anko
-
【100均】作り置きや冷凍保存食品に大革命!あると助かる♪日付の書けるマスキングテープつくもはる
-
コストコの巨大調味料を100均ボトルでスッキリ便利に冷蔵庫に保存!すばぱぱまま
-
調味料ボトルは無印良品の「整理トレー」でスッキリ収納!happy♡storage
-
タッパーを制する者は収納を制する!!オススメタッパーと収納のコツ🙌ayako.anko
-
冷蔵庫整理を極める!スッキリ収納と使いやすさを叶えるアイデア特集LIMIA インテリア部
-
奥行はこう使おう!冷蔵庫内の収納方法はやし あき
-
ダイソーのオシャレで可愛い紙製ストッカーで野菜や果物を見やすく保管♫akane.cn20
-
【100均】お米の冷蔵庫保管に便利なボトル!R