
レンガとタイルでトイレをブルックリンスタイルに☆
毎日何度も利用するトイレ。
かっこいいトイレにしたい!
この狭い空間こそプチリノベーションするのに最適♪
今までちょこちょことしか手を加えていなかったトイレをガラリとブルックリンスタイルにしました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11864
- 39
- 1
-
いいね
-
クリップ
壁はタイル風に♪
後ろの大きな壁には、今流行っている『ベニヤをタイル風』の方法をマネしてみました。
maca homeさんのベニヤリメイク方を参考に、あーつんさんのトイレをイメージしてやってみます。
まずは壁の窓と換気扇部分を採寸してベニヤをカット。
端材のベニヤを使ったので長さは足りませんが、足りない部分は窓枠分をカットしたベニヤを使います。
イメージは大きめの黒タイル☆
ベニヤを黒ペンキで塗ります。
乾いたらマスキングテープを使ってタイルと目地になる部分に印をつけていきます。
大きめのタイルをイメージして7センチの間隔と目地部分5ミリの間隔にします。
地道な作業が終わったらバターミルクペイントの白で目地となる部分を塗ります。
白のペンキが乾いたら直角を図りながら同様の間隔にマスキングテープを貼って目地部分の白を塗っていきます。
黒のペンキがつや消しだったので、水性ニスを塗って仕上げました。
タンクの後ろの棚をリメイク☆
今までスノコを乗せていたのですっかり忘れていましたが、トイレタンクの後ろの棚は上開きの収納がついています。
ここは活用したいので、ダイソーのレンガ柄リメイクシートを貼りました。
上開きの下の棚も右側が収納になっています。
ここにはセリアのブラックボードシートを貼り、備え付けのフツーの取っ手をniko and…の取っ手に変えました。
残るは左側。
ここも黒くかっこよくしたいので、黒く塗った波板を取り付けることに。
黒ペンキを塗ったあとシルバーやこげ茶で汚してます。
こちらも家にあった端材なのでサイズが足りず…。
足りない部分にはレンガ柄リメイクシートを貼ってます。
いよいよ上のタイル部分を貼り付けです。
現状回復できるように養生テープを貼った上に強力両面テープを貼りくっつけました。
継ぎ足しの部分の目地が若干ずれてはいますが…完成です!
ビフォー⬇
アフター⬇
ベニヤをタイル風にリメイクするのは根気のいる作業でしたが、終わってみれば納得できるものになりました!
横の壁や床、トイレタンクもいずれ手を加えていきたいと思います(^o^)
- 11864
- 39
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレの壁を腰壁風に!ベニヤ板でオシャレに改造mirinamu
-
暗〜いトイレ♡セルフリフォーム②セリアのリメイクシートで壁を変えてイメチェン♫yokochin
-
トイレをまるごとDIY!憧れのタンクレスに!mai*
-
DIYで作り付けの靴箱を古民家カフェ風の見せる収納に♪URRK*ものづくりCafe
-
ダイソーリメイクシートとペンキで洗面台をリメイクURRK*ものづくりCafe
-
プラス100円で生活感を隠す!突っ張り棚の目隠しを簡単DIY!R
-
現状回復もバッチリ、簡単ふすまリメイクyu_akashi
-
物置にしている和室を収納できる棚で仕切ってオシャレなネイルサロンの空間を作りました♬Mily
-
ナチュラルアンティークなトイレにDIY〜②Latan
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
自分好みの下駄箱に!簡単なものから本格的なものまで下駄箱のDIYアイデアまとめLIMIA DIY部
-
カフェ風カウンターを作ろうkyoko