
100均花材で、簡単アレンジを作成! お部屋を素敵に見せる簡単アレンジメント
整理収納アドバイザーの須藤昌子です。 片付いたお部屋には、何か素敵なものを飾りたくなるモノ。 でも、観葉植物や生花は、お世話をすることが面倒、すぐ枯らしてしまう、などお部屋に飾りたくても、なかなか実現できない悩みを、100均購入の花材を使って解決します。 センスがない、難しい、材料をそろえられないなどなど、たくさんの悩みがあって、やってみたいけれど手が出ないという方も必見の内容です。 きっと、これを見たら、やってみたくなるはずです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11183
- 189
- 0
-
いいね
-
クリップ
花材をそろえよう!
揃えるものは、100均で購入できるものです。
今回購入したのは、セリアでそろえました。(これらの花材で、2通りの作り方をご紹介します)
・花器(食器売り場にある、気に入った素材のモノを使用)
・コスモス
・バラ
・ラナンキュラス
・つる性グリーン
・アルミワイヤー
・フラワーボール
・デルフィニウム
・あじさい
・アルミワイヤー
ここまでで1100円プラス消費税です。
・ワイヤーを切れるハサミかペンチ
花器に花留めをセットする
アルミワイヤーを120cmくらいの長さにカットして(花器のサイズによって加減してください)、網状になるように、丸めていきます。
くるくる丸めたアルミワイヤーを、花器にセットします。
花器の底の方に、しっかりと入れ込みます。 押しすぎると、せっかく網状に作ったアルミボールの形が小さくなるので、気をつけましょう。
ここで、注意してほしいのは、ワイヤーボールが、花器にしっかりセットされているかを確認しましょう。 アルミボールがしっかり固定されていないと、お花を入れた際、ぐらついて、お花が花器から抜け落ちてしまう可能性もありますので、お花を入れる前に、しっかりと固定されているか、確認しましょう。
お花を挿しましょう!
大きく飛び出る形のアレンジにする場合、花器の中のワイヤーが見えてしまいますので、それを隠すために、お花の数はもっと必要になりますので、お花がこんもりと花器にアレンジしてあるイメージで作ることをお勧めします。
高さになる花は、花器の縁から、3~4センチくらいの高さで仕上がるように、コスモスをカットします。
カットしたコスモスを、アルミボールに挿していきます。 網状になっている場所にしっかりと挿します。
コスモスの葉も、残らず使います。 コスモスの葉の付け根から3センチくらい下でカットします。 お花がメインのアレンジになりますので、コスモスの葉が飛び出すぎないように気を付けましょう。
葉が目立たないようにするには、花器の縁付近に挿さずに、中心部分に向かって、角度を付けて挿すことで解消されます。 それでも、目立ってしまう場合は、一枚のコスモスの葉を、切り分けるといいと思います。
カットしたままのコスモスの葉は、何かの拍子で、葉だけ抜け落ちてしまう可能性もあるので、葉の付け根から上部のワイヤー部分を、フック状に曲げます。
お花は花器の下の中心に向かって、角度を付けて挿していくと、きれいに仕上がります。
コスモスが差し終わったので、次にアジサイを挿します。
アジサイは、枝分かれしている部分を切り分けます。
デルフィニウムも枝分かれしている部分でカットします。
カットしたままの状態がこちらです。
カットした花材は、そのまま使うと、あまりに人工的に見えすぎてしまうので、少しだけワイヤーを曲げます。 ただし曲げすぎると、お花を挿したときの安定性がなくなるので、気持ち曲げる程度がおすすめです。
曲げた花材も、同様に、花器に挿していきます。
他の花材、ラナンキュラスも、茎をカットして、挿します。
最後に、味付けの役割のつる性のグリーン。 伸ばしたら、同様に枝分かれしている部分でカットして、挿します。 カットした部分は、ワイヤーボールにお花と同様に挿します。 グリーンの先端は、お花の間を縫うように入れると、動きが出て、素敵なアレンジになります。
出来上がりました。 かわいらしいアレンジです。
アレンジメントの後方に、お花がないと、アルミボールも見えてしまいますし、違和感があるので、後方にもしっかりお花を挿しておきましょう。
もう1種類のアレンジメントを作成する
こちらは、アルミボールの代わりに、フラワーボールを花留めにします。 そこで、フラワーボールの下準備をします。 輪になっている部分があるので、そちらをカットします。
花器にセットします。
アルミボール同様に、花器から簡単にフラワーボールが抜け落ちないようにセットしましょう。
花材と挿していきましょう
バラをカットして挿します。
始めに説明した手順で、花材をカットして、順に挿していきましょう。
こちらは、このようなアレンジメントになりました。
アレンジメントの後ろ側にもしっかりお花を挿しましょう。
カットして、入れるの繰り返しで、こんなに素敵なアレンジメントが出来ました。
スポンジを使ってのアレンジメントは、ちょっとハードルが高いと感じている方でも、これなら手軽にアレンジメントを楽しむことが出来ると思います。
また、小さめな花器を使ったので、ちょっとしたスペースに置くことが出来ます。
いかがでしたか? やってみたい気持ちになっていただけると嬉しいです。
日々の片づけについてやお掃除についてのお話をブログに綴っています。 お時間あるときにでも、ぜひ、覗いてみてください。
- 11183
- 189
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
300円で簡単! セリアのもので、ウォールグリーンづくり須藤 昌子 ROOM-COZY
-
【100均DIY】フェイクグリーンの壁掛けをつくる。そあら
-
石と100均アイテムで多肉植物を寄せ植えアレンジ♪ak3
-
100均造花で春色ハンギング作り+*゚asuka__na
-
【セリア】たったの300円♡差し込むだけ♪吊るせる手作りフラワーブーケでお手軽夏インテリア____pir.y.o
-
100均 植木用杭と、ガーデニングつる用ネットで、ディスプレイハンモックをDIYswaro109
-
初めてでも簡単!おしゃれなハーバリウムを100均の材料で作ろう♪kukka
-
秋のインスタ映え♡簡単かわいいススキの飾り方LIMIA インテリア部
-
材料費500円♪ハロウィンアレンジも出来る秋リースをグルーガンなしで簡単手作り★____pir.y.o
-
【とっても簡単♡】100均だけでリカちゃんのクローゼットを作ろう!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
100均フェイクで簡単スワッグ✨ちょっぴりお洒落✨空間に(*´꒳`*)niko
-
【置くタイプ】セリアの小皿を簡単インテリアに奏ちよこ/こまどりや
-
\\ダイソー商品だけ!//材料3つで大容量のおしゃれバスケット☆R
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
須藤 昌子 ROOM-COZYさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部5