
簡単🎵🎵お古のタイツで術後服
手術後、傷口を舐めるのを予防するための術後服。
お家にあるもので簡単に作れちゃいました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12264
- 48
- 2
-
いいね
-
クリップ
まるでレオタードみたいな
術後服がタイツを切っただけで簡単に作れました🎵
傷口に張り付きすぎてもいけないし
しばらく身につけ続けてもらわないいけないので
伸縮性が高いタイツがオススメです。
作り方
猫ちゃんの首からしっぽの付け根までの長さにタイツを切ります。
若干大きめに切っておくことをオススメします。
(計測時、丸まってる猫ちゃんだと、
まっすぐになると長さが全然違ったりするため)
手足の穴をあける
黄色い線が切るとこと穴をあける位置です。
前足は中央に寄せ気味
後ろ足は外側寄りに
幅は
前、後ろ共に一番太い部分の幅に切ります。
お尻
穴があいてるのでそのまま排泄OKですが、
ピラピラと余分な布が余りますので
邪魔な部分を切ったり
足がキツそうなら切り込みを入れたり
着用してる状態で調整します。
ポイント
前足の穴の位置が悪いと
ズルズルお尻側に下がってきやすいし、脱げやすくなります。
そのまま排泄できる分、汚れることもあります。
交換用に2つ作ることをオススメします。
お願い
着たまま排泄OKなのですが
神経質な子だと気になって
トイレ自体を我慢してしまうかもしれません。
そうなったら、かえって体に悪いことになってしまうので
ちゃんとトイレを出来ているかチェックしてあげて下さい。
傷口の状態によっては
術後服に張り付いてしまったりするかもしれません。
経過が良くないようならすぐ使用はお止め下さい。
もちろん、
この術後服自体が過剰なストレスになっていそうなら
その子には別の方法が向いてると思いますので使用しないで下さい。
大事な猫ちゃんの傷口が早くふさがりますように…( *´・ω)/(ФωФ)
- 12264
- 48
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
もうヒールでつま先は痛くならない!繰り返し使える神アイテム!ks._.myhome
-
100均キャンドゥで見つけたストレッチスリッパで、ながら運動思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【すぐできる】話題のバスタオル枕って?作り方やメリット・デメリットを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #5】伸びたウエストゴムを簡単に付け替え!家にある”アレ”が大活躍LIMIA ファッション部
-
いっぱいあっても崩れない!溜まりすぎちゃった雑誌の捨て方LIMIA インテリア部
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #3】靴下の穴をきれいに縫う方法LIMIA ファッション部
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
張替え編〜クッションフロアでイメチェン!賃貸でも諦めないで.クッションフロアを失敗しないポイントkakihome
-
まるで新品!ダイニングチェアの座面をDIYで張替えてみましたmirinamu
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
『あら!?少し痩せたかしら?』少し緩くなったウエストを詰める。ラントンレーブ
-
覚えておくと簡単便利♪動かないズレないストレスフリーな紙ゴミの結び方南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
ドライヤーのほこりは発火の原因に!分解しなくてもできる掃除方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部