
幼稚園入園に向けて使いやすいキッズコーナーに模様替え
来春から幼稚園の年少さんになる次女。
幼稚園のプレ保育でハサミや折り紙などいろいろな遊びを覚えてきてはお家でも進んでやるようになりました。
次女が使いやすいよう、リビングのキッズコーナーを模様替えしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 53103
- 193
-
いいね
-
クリップ
before
以前はカラフルなおもちゃも見せたくなかったので、ソファの後ろ側にキッズコーナーを設けてごちゃごちゃになっていても気にならない配置にしていましたが、統一感のある収納アイテムでリビングでもすっきりと、見せられるキッズコーナーにしてみました。
aftar
ソファを移動し、お人形のお家を収納する棚を壁面側に移動しました。
キャスター付きの棚なので、移動して遊べます。
使っていなかったカントリーシェルフには、ニトリのバスケットを揃えておもちゃ収納に使いました。大きなサイズのバスケットにはカラフルなおもちゃを収納し、リビングに馴染むようすっきり隠す収納にしています。
小さなバスケットには、お人形や家具のミニチュアの収納と、粘土の収納にしました。高さ12cmあるので、結構な量の収納ができました。
机の前には、板材に黒板塗料を塗ったDIYの黒板を設置して落書きもできるようにしました。
よく使う折り紙は、中抜きのバスケットに収納して見えるようにし、色鉛筆や、ハサミ、スタンプなどは蓋つきのバスケットに収納。すぐに使えて簡単にしまえるお道具箱のような収納にしました。
ダイソーの木箱をリメイクした引き出しには、お勉強のカードを収納しています。
机の下と、壁面に収納していた絵本は、次女が取り出しやすい高さの出窓に配置し、ソファに座りながら読めるようにしました。
幼稚園のプレ保育に通ってから折り紙や、ハサミを使って紙を切ったり、粘土をしたり幼稚園で学んだことを真似てお家でもやるようになりました。
見直して模様替えをすると、お片づけも意識してできるようになってきたので、リビングもすっきりしています。
幼稚園の入園前に使いやすいキッズスペースの模様替えでした。
- 53103
- 193
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
可愛く見せるおもちゃと使いやすくするおもちゃ収納のコツhiro
-
ランドセルと勉強道具がスッキリ片付く*リビング学習の収納法naosunny
-
小学校で使う学用品とランドセルをスッキリ収納hiro
-
簡単DIY!カラボと100均アイテムでカラフルな教材や絵本を隠しちゃいます♫akane.cn20
-
使いやすくスッキリみせる子供の机周り収納hiro
-
デッドスペースに作る子供部屋のおしゃれコーナー。hiro
-
ニトリとダイソーでおもちゃの収納を見直しました‼momohome500
-
壁に穴を開けなくても大丈夫!!*チェストの上に簡単に収納棚が増えるアイデア♪naosunny
-
おしゃれでかわいいDIYアイデア14選|簡単だから初心者でもできるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
あこがれのロフトベッドをDIY♪子供心をくすぐる秘密基地の作り方まとめLIMIA DIY部
-
増えてしまったおもちゃ収納を見直して子供部屋を模様替えhiro
-
自分で片づけたくなる!子供部屋の収納アイデア13選|100均グッズやDIYでおしゃれにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子供部屋のおもちゃ収納は『ニトリ×無印良品』で可愛くすっきり♡home13.emi