
開き戸のシンク下を使いやすく^_^
開き戸のシンク下使いにくいです。
どうにか使いやすくならないかと色々駆使してみました^_^
収納が少ないうちなので、色々しまえるように☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4185
- 23
-
いいね
-
クリップ
出来上がりはこんな感じです^_^
メモを取るのを忘れたのはご愛嬌で(^^;;
真ん中の配管邪魔ですねぇ〜
けど、大事な配管なのでうまく利用したい!
真ん中は無印のファイルボックス
中はセリアのインデックス
説明書は屈む必要のある下にまとめました☆
両サイドはカインズの引き出しケース
これは、本当にシンク下、洗面台下の奥行きにぴったりなんです^_^
その上にワイヤーネット載せました♪
高さあるので上の空間も利用
その上にニトリのケース
たためるし、高さがフィット
ここにフライパンを入れてます☆
よく使う2種類を左右に分けて^_^
取っ手がとれるティファールは有名ですが、アイリスオーヤマのフライパンは長持ちするし、安いし、おススメ☆
もう5年使ってるけど、ダイヤモンドコート剥がれない^_^
目玉焼きスルスル♪
シンク下の収納に苦戦した私のアイデアがどなたかの参考になれば☆
- 4185
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【引き出し・開き扉】鍋の収納アイデア8選!100均やニトリなど|鍋ブタ収納もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
フライパン収納方法15選|100均ダイソーやセリア、ニトリ、無印の活用アイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印良品とカインズのコラボ!キッチン収納アイデアA+organize
-
フライパン収納は立てる?つるす?場所を取らない片付けアイテムもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カインズのSkitto(スキット)を使って、キッチンと洗面所をスッキリ収納♩naosunny
-
超優秀!ニトリのバカ売れ「インボックス」*こんなに使える、オススメの使用法、4選!chiko
-
トイレットペーパーとティッシュペーパーを無印良品と簡単DIYでスッキリ収納!【洗面台左編】ak3
-
【工具不要】100均積み重ね棚にひと手間加えて使い勝手良く♪♪R
-
確実に取り出しやすくなる!!奥行きのあるスペースの収納方法。(洗面所編)irodori_sumai
-
まさか⁉︎用途にとらわれない収納術!オススメ大活躍ケース♪A+organize
-
コンロ下の鍋収納 * 専用グッズと無印グッズを組み合わせてワンアクションの収納に♪miina
-
無印で作る、真っ白な洗面所収納*乱れない・使いやすい空間にするコツ!chiko
-
\\打倒デッドスペース//超簡単100均すのこラックとプチプラアイテムで狭いキッチンを整理収納!R