
もう間違えない照明選びのコツ!インテリアも引き立つぴったりな明るさとは?
お部屋の照明がなんだか明るすぎる。そう感じたことありませんか? ただ単に明るすぎる照明を設置するだけでは、目も疲れ、心も休まりません。雰囲気のあるお部屋作りをしたいなら、まずは照明から考えてみませんか? 影を活かした奥行きのある空間を演出するために、光と影の関係をうまく楽しめるのがベストです。
そこで今回は〔リノベ不動産〕から、インテリアに合った照明の上手な選び方をご紹介します! これからお部屋の模様替えや家具を購入しようと考えている方、注目です!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4577
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
ライトを変えるだけでお部屋の雰囲気はガラッと変わる!
欲しかった憧れのあの家具をようやく購入して、リビングに置いてみたり間取りを考えてリノベーションをしてみたけど、なんかしっくりこない……。他の家具とのバランスも考えて配置したのに、どうしてだろう? そんな風にモヤモヤしたことはありませんか? それ、もしかしたら照明が問題かも!
ソファやテーブルを選ぶときと同じように、照明選びもお部屋の雰囲気を決める大事なポイントとなります。照明とお部屋が合ってないとせっかくのインテリアも台無し。せっかくなら雰囲気の良いお部屋にしたいですよね! そこでまずはどんな電気がどんな部屋の広さに合うのか深掘りしていきます!
<3つのポイント>お部屋の広さと電球の関係性を深掘り!
照明の電球には[白熱電球][電球型蛍光灯][LED電球]という3種類のタイプがあります。お部屋の広さによって、この3タイプの向き・不向きがあることをご存知でしたか? 例えば、広めの部屋に対して小さいサイズの照明、狭めの部屋に大きいサイズの照明を取り付けていると、お部屋の雰囲気を良くすることができません。
[白熱電球][電球型蛍光灯][LED電球]の電球の明るさに合う部屋の広さを表にして比べてみました。その表がこちらです!
お部屋の広さ(平米数)と照明(ワット[W]などの明るさの値)で比ベていますが、こうして見るとお部屋の広さと照明の明るさがいかに密接な関係であるかということがよくわかりますね。
その他にも、電球のソケット口金サイズの違いも知っておくと便利です。「口金」とは、ソケット(差し込み口)に対して回しながら差し込む部分のことです。日本で使われている電球の口金は、E10、E11、E12、E17、E26、E39がありますが、一般的に家庭で使われている照明器具の口金はほとんどが「E17」と「E26」という2つのサイズです。
アルファベットの「E」とは電球を発明した、かの有名な発明家エジソン(Edison)の頭文字から由来している記号。 「E17」の「17」という数字は電球の取り付け部分の直径を表しています。E17=直径17mm、E26=直径26mmの口金の電球であることを指します。せっかく買ってもサイズが違った、なんてことにならないようにまずは使っている電球のソケット口金を測ってから買いに行くのがキホンです!
まとめると、お気に入りの照明や電球を見つけたら
①ワット数
②電球を取り付けたいお部屋の広さ
③電球のソケット口径サイズ
この3つのポイントに注目してみれば、きっと満足のいく照明を取り付けることができるはずです。
いざ取り付け!照明を選ぶポイントはここ!
お気に入りの照明を買ったけれど、いざ取り付けてみようと思ったら合わなかった……。これ、返品きくのかな…? なんてことはありませんでしたか? そんなことにならないように、押さえておきたいポイントは、「照明プラグの種類」です。大きく分けて2タイプがあります。
1つ目が「埋め込み式」と呼ばれるタイプです。通常の戸建てやアパート、マンションではこのタイプが多いです。主にシーリングライト、ペンダントライト、ダウンライト、ブラケットライトがあります。
2つ目が「ライティングレール」と呼ばれるタイプです。〔リノベ不動産〕のリノベーションでもよく施工するタイプです。ライティングレールなら、どの位置でも照明を取り付けることが可能です。ライティングレールがあることによってカフェや美容院のようなおしゃれな空間を演出することもできますし、植物を吊すなどのアイディア次第で、お部屋のおしゃれ度がグッと増すのもメリットです! 自分のアイディアを活かしたお部屋作りをしたい方におすすめです。
照明の選び方に迷ったら〔リノベ不動産〕にご相談ください!
お部屋を彩る照明の種類は、これまでご紹介してきたシーリングライト等だけではなく、間接照明となるスタンドライトやテーブルライトもあります。間接照明はまたシーリングライトと違い、お部屋のインテリアとしても活躍が期待できる重要なアイテムです。
お部屋のインテリアの改装を考える際には、ぜひ照明にも注目してみてください! お部屋の広さや雰囲気によった照明の選び方ができれば、お部屋のインテリアをより活かせる空間作りができるはずです。
〔リノベ不動産〕なら、リノベーションのご相談をはじめ、照明やインテリアに至るまで、あらゆるご要望にお応えいたします。詳細はホームページをご覧になってみてください!
- 4577
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【賃貸にもおすすめ】ブラケット照明でまるでデザイナーズインテリアに♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれなシーリングライトおすすめ20選|キッチン・寝室・リビングなどシーン別に紹介LIMIA編集部
-
DIYでお部屋にオシャレな間接照明を追加♫すばぱぱまま
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
防音性が高くおしゃれな部屋に!ふすまを壁にリフォームして和室を大変身させようLIMIA 住まい部
-
8畳を2部屋にリフォーム!アイデア次第で素敵な空間に!LIMIA 住まい部
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
リビングルームにはTVを置かない方がお洒落です晴(ハル)
-
カップボードの上手な選び方とは?後悔しないためのポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
室内をおしゃれに演出するダウンライトリフォームのポイントLIMIA 住まい部
-
【みんなの憧れ】おしゃれな壁掛けテレビボード10選|壁掛けDIYアイデアもLIMIA インテリア部
-
おすすめLEDシーリングライト15選!おしゃれ、安いアイテムを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部