
重曹やクエン酸、汚れに塗っても弾いてしまう場合の対処法。
重曹水、クエン酸水に中性洗剤を少量咥えることで、弾かなくなります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3206
- 28
- 0
-
いいね
-
クリップ
重曹水、セスキ炭酸ソーダ水、クエン酸水、お酢水、これらは汚れに塗っても弾いてしまいます。
重曹、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸、こえらの粉末を水で溶かし使用します。
ですが、これでは洗剤として扱いにくいです。
汚れに塗っても、弾いてしまいます。
例えば、レンジフードのフィルターの油汚れ。
アルカリ性であるセスキ炭酸ソーダを水に溶かし、洗剤として使用、刷毛やスポンジでフィルターに塗り込みます。
でも、弾いてしまう場合があります。
これだと、セスキ炭酸ソーダ水の効果が半減します。
どうしたら弾かなくなるか?
中性洗剤を、少量加えます。
これだけで、弾かなくなります。
セスキ炭酸ソーダ水に、例えばウタマロクリーナー(液体)をワンプッシュ、サラヤのヤシの実洗剤を数滴加える…これでOKです。
この二つの洗剤もナチュラル洗剤です。
ナチュラル物質である重曹、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸などにナチュラル洗剤を加えてもナチュラル洗剤と言えますから。
重曹水、セスキ炭酸ソーダ水、クエン酸水、
これらを湿布法で使用する場合は、弾いても弾かなくても問題ありません。
中性洗剤を食わせる必要もありません。
湿布すれば、洗剤が押しつぶされて弾かなくなる場合と同じ状況になりますから。
ですが、湿布法を想定しない場合は、今回お伝えしたように中性洗剤を加え、弾かなくする工夫が必要です。
- 3206
- 28
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
重曹とクエン酸で排水口や風呂掃除をしよう!2つの違いとは?洗剤の正しい分量と作り方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの天井の油汚れはどうしたら落ちる?汚れの原因や重曹での掃除方法も紹介LIMIA インテリア部
-
気になるカルキ汚れの原因って?汚れの種類ごとの掃除方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン周りから換気扇まで!油汚れがきれいに落ちる掃除の仕方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
使うだけで簡単きれい♪掃除におすすめの洗剤15種類を場所別で紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
諦めていた汚れに効果アリ!酸性洗剤で簡単キレイまめ嫁
-
重曹水を掃除で活用する方法!作り方や便利な使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除・洗濯・料理に!【重曹】のおすすめ活用法から注意点、重曹水の作り方までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇掃除はセスキ炭酸ソーダでピカピカに♪手軽に使えるセスキ炭酸ソーダ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
サビ落としは重曹や酢で簡単に!身近なアイテムでできる方法やサビの原因と種類、予防法も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】電気ポットの掃除術!クエン酸やお酢を使ってピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除用洗剤を1本化しよう!ミニマリストな選び方とおすすめ洗剤5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部