【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


イケアのラックで靴の収納棚を作りました☘️ ¥1999×4❣️

昔ながらの靴箱が付いておりましたが、既に色あせしてしていた事と、靴箱にしてしまうと通気性も悪く匂いもこもりがち...

という事で我が家はオープンな靴収納に致しました🍀

大好きなイケアさんでお安く作ります(*´艸`*)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13843
  • 83
  • 0
  • いいね
  • クリップ

こちらがイケアさんのラックで作りました靴の収納棚です( *ˊ꒳ˋ)ノꕤ*.゚

サイズなどはイケアさんの公式より

元々付いていた靴箱は有りましたが...

黄ばんでいる...
(壁紙もですが...)
そして靴箱の隣には天井までの収納が付いておりましたがどちらも撤去( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✧

大工さんには棚を作る事を伝えて石膏ボードではなくベニヤを貼ってもらいました⿻*.°

工事がお休みの土日にはペンキを塗っておりました٩(°̀ᗝ°́)و

大工さんはお願いした通りベニヤを貼ってくれています⚘⚘

イケアさんのラックはこの様な形の金具と

2箇所に穴の空いた板☺︎

型番です

説明書通りに水平器をあてながらビスを打つ場所を決めます。

私はこの時にいつも使う50円玉に糸を通した物を左右の端に貼り付けておきました。
※全部で4列付けるのでこうしておくと楽です‎٭¨̮

2本の出っ張った棒に穴が開いていますが穴の空いた方を下に向けてビス留めします。

壁も白いので見えにくいですが、板の穴に金具の棒を通します❁

板の下部分にも穴が開いています。

ここにビスを留めると金具の穴と一致し、固定されます。

あっという間に完成です.。:*❁

4列付けましたが、1番下はブーツなどの為に大きく幅を開けました。

後は天板にショートブーツなどを乗せながらの幅を決めていきました‎٭¨̮

金具が見えなくてスッキリ❣️

そして横にひょっこり付いているこちらは
足場材の端材と、セリアさんのアイアンバー?キッチンペーパーホルダーでしょうか...( ˊ˘ˋ;)
余っていたので、傘置きにしました❁

我が家はあまり傘が無いのですが、車などから降ろしてかき集めてみました。

意外としならず力持ちです*ˊᵕˋ*

いかがでしょうか*ˊᵕˋ*

天板も水拭き出来ますので、お手入れも簡単❣️

金具も見えずにとてもスッキリした収納棚が出来ました(*´艸`*)

床は掃除がしやすい様に浮かせているので、掃除機も楽々です◡̈⋆*

そして何より良かった事は、私は玄関に靴を出しっぱなしにする事が嫌いなのですが、靴箱ですと

開ける→靴を入れる→締める

という動作が面倒なのか出しっ放しな事が多かったのです( ´⚰︎` )

収納棚にした事により【置くだけ】なので、ちゃんと収納棚に置いてくれる様になりました⚘⚘

イケアさんは安くて良い物が沢山あるので有難いです(ㅅ´ ˘ `)

参考になりましたら幸いです⋆。˚✩

  • 13843
  • 83
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

子育てが終わり、まったりと大好きなDIYやハンドメイドで暮らし易くする方法を日々考えています♪皆さんの参考に少しでもなれば幸いです❤ブログもLIMIAさんも初心…

narumintさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア