
◆建売住宅をどこまで自分の好みに変えていけるか?《庭木のライトアップ編》
建売住宅をどこまで自分の好みに変えていけるか?
今回はタカショーのローボルトライトを使った、夜の庭のライトアップの提案です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3324
- 25
- 0
-
いいね
-
クリップ
夜の庭を楽しむ
前回まで紹介させて頂いた、大きなウッドデッキと併せて設置したのが、庭木のライトアップです。
せっかく手を入れた庭なら、
夜景も楽しまないと損ですよ😊👍🏻👍🏻
玄関周りも同様です。
帰宅した時に玄関周りの植栽がライトアップされていると、なんとも癒されます😌
タカショーローボルトライトがおすすめ!
タカショーのローボルトライトシリーズは、専用コントローラで12Vの低電圧に変換するので非常に安全性が高い上、メチャ省エネな商品です😃😃
図の通り、ライト1つあたり3W適度なのでコントローラ一1台につきライト8つ程接続できます!
3Wライトを一日6時間点灯した1ヶ月電気代はわずか約12円程度!
うちは10台設置していますが、それでも120円😅
ホントに省エネです!
明るさは写真の通りです。
2メートル位の庭木なら十分に照らしてくれますし、夜なので明る過ぎても困るかと思いますが、そんな事もなく…
適度な明るさだと思います😊👍🏻👍🏻
尚、恐らく皆さんが設置する際に一番困るのが配線をどの様に隠すか?だと思います。
自分は、ホムセンで売っているコードカバーを使っています。
コードは土に埋没すると腐りますし、むき出しだと紫外線に当たって心配です。
コードカバーを使用して草むらに隠したり、砂利を上からかぶせればバッチリだと思います👌
他の人はどうしてるのかな?(笑)
樹木のライトアップと併せて、芝生も照らすと素敵です😍😍
ライトアップした庭を部屋から眺める場合は、室内の照明は暗めに、間接照明のみにすると庭との一体感が生まれます😌
玄関周りの植栽もライトアップしちゃいましょう(笑)
こちらの小庭はまだ完成前なのでちょっと寂しいですね😅
ま・と・め
最後までご覧頂きありがとうございます😊
庭のライトアップは、とても簡単です。
とくにタカショーローボルトライトはおすすめです👍🏻
もちろんDIYでやった場合ですが、うちの場合の設置費用は約5万円です。
ライト×10、コントローラ×2、延長コード×2、分岐コード×2 です。
ライト5台の設置くらいなら、この半分で済むと思います👍🏻
皆さんの参加になればメチャ嬉しいです😃
ぜひぜひ!大好きな庭を夜も楽しんで下さいね👍🏻👍🏻
- 3324
- 25
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
DIYでお部屋にオシャレな間接照明を追加♫すばぱぱまま
-
【DAISO】のガーデンライトが室内インテリアにもピッタリ!nn.naru.uu
-
【厳選】屋外センサーライト10選|おしゃれで明るい玄関で防犯対策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建売でも諦めない!スポットライトで憧れのダウンライト風に♬yokochin
-
***DIYでライティングレールを設置!賃貸でもおしゃれなキッチンになる照明作りehami123
-
ダウンライトを人感センサーライトに♪電気工事不要&原状回復OK!supershf
-
【DIY】憧れの飾り梁風インテリアにプチリノベ♪ホームセンターの木材だけで再現neige+手作りのある暮らし
-
【賃貸にもおすすめ】ブラケット照明でまるでデザイナーズインテリアに♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】夏は涼しく冬あったかい♬断熱効果でおうちが快適になるスクリーンを取り付けました☆aya-woodworks
-
【徹底解説】トイレの電球が切れた!購入前に知っておくべきポイントLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
憧れのウッドデッキをDIY!初めてさんでも意外とできる作り方まとめLIMIA DIY部
-
照明を変えたら一気にインダストリアル!アトリエとダイニングテーブルをダクトレールで照らす2つのペンダントライトmaca Products