
引越し前に考えたい!ママの家事を楽にする洗面所の収納3つの工夫
洗面所は洗濯したり、メイクしたり、子どもをお風呂に入れたり、コンパクトな場所にもかかわらず、たくさんの役目があります。だからこそ、収納の工夫次第で家事を楽にしてくれる場所。
今回は我が家が「洗濯」「入浴」「オシャレ」と収納を工夫している3つのシーンをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 51624
- 220
- 5
-
いいね
-
クリップ
洗濯物を立ったまま干せるハンガー収納
マンション購入の決め手になるほど、以前から取り付けたかった洗濯機上の収納棚。
ここにはハンガーを収納しており洗濯物を立ったまま干しています。
洗濯物も取り込む時も脱衣所だから、リビングに洗濯物の山をつくることもありません。
立ったままなら、家事の合間にちょこちょこっと畳めるので楽チンですよ。
パジャマもタオルも収められるリネン棚
畳んだ洗濯物を脱衣所に収められると、部屋の移動が無くて楽チンです。パジャマもタオルもリネン棚に収められると、
洗濯を干す→取り込む→畳む→仕舞う→使う
ここですべてが完結できるのです。
アクセサリーもさっと収めてさっと取り付ける
鏡裏に収納が用意されているお部屋も増えてきました。
どんなものを収納されていますか?
我が家はアクセサリーの一時置き場に使っています。
アクセサリーボックス本体はクローゼットにありますが、小さい子どもがいる今、お出かけ前後でクローゼットまで移動して、アクセサリーを選んだり収めたりする余裕がありません。
洗面所ならば必ず通る場所ですし、
出かける前にメイクしながら取り付け、
帰宅時に手洗いしながら外せます。
絡まらないように、発泡スチロール板に差し込んで俯瞰できるように工夫しています。
育休ママの引越しは復帰した時の暮らしも視野に入れておきたいもの。
引越し前から家事動線を考えておくと、入居後の生活がとっても楽チンになりますよ。
- 51624
- 220
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
家を建てる時の間取りは引き算がちょうどいい!我が家の脱衣所収納の選定ポイントとリアル大公開ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
洗濯の負担を減らす!動線を短くするアイディアakiko maeda
-
自分でできる!小さな子供の身支度コーナー作り☆3つのポイントkayoacco
-
名無し収納は「ラック」「フック」の5活用で解決!!暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
玄関横のファミリークローゼットに洋服を収納!整理収納コンサルタントが伝授「新築するならほしい、このひと工夫」vol.1ieny
-
家事の時短にもつながる☆衣替えの必要ない洋服収納!ちびかお
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
忙しい家事の動線を最短に!【洗面所に収納スペースを】おすすめは無印良品&ニトリの収納グッズkn_h
-
【狭くても片付く】クローゼットの収納アイデア6選Webマガジン Pacoma
-
洗面所【無印収納ケースを使って】下着を収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
【無印良品】子どもが自分で準備できる!保育園グッズの収納☆ちびかお
-
モノが多くても片付く!洗面所の収納術【プロのスゴ技】Webマガジン Pacoma
-
ウォークインクローゼットの収納アイディアsora_muji_house