
オシャレですくいやすい食器
我が家には重度の障害をもった娘がいます。
そんな娘にも使いやすい食器、
アイユーさんのMotte。
http://aiyu-hasami.com/motte
フチに返しがついていてすくいやすい。
しかもオシャレ!
サイズや形が違うものが色々出ています。
保育園児の弟も使っています。
(陶器ですので、何でも投げたくなるお年頃の子には向きません😅)
もちろん、お年寄りにもよいと思います。
障害があっても介護でも、『かわいい』『オシャレ』をあきらめない!
ニトリでも似たような食器を売っていて、かなりリーズナブルです💦
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14799
- 57
- 0
-
いいね
-
クリップ
Motte すくいやすい食器シリーズ
アイユーさんから出ているMotteシリーズの食器。
我が家には重度の障害をもった娘がいます。
そんな娘にも使いやすい。
http://aiyu-hasami.com/motte
(※)写真に商品名入れたら広告みたいになりましたが、関係者ではありません。ただのファンです。
とってもオシャレで、すくいやすいのです。
すくいやすさの秘密は
フチに返しがついていることで、食器の端にスプーンをつけてすくえばこぼれずにすくえます。
文字で表すとこんな感じ⬇️
〔____〕
幼児用の食器で似た形のものを以前は使っていました。
オシャレでかわいい
機能的なのにオシャレ。
Motteシリーズでは様々ないろかや形の食器が展開されています。
障害のある人も子供も大人もみんなが使いやすいユニバーサル食器。
今まで多くのユニバーサル食器は和柄がついていたり、明らかにお年寄り向けのものが多かったのです。
また、こども向けのものは、当たり前ですがこともっぽかったり、陶器のものが少なかったり。
プラスチック製のものは軽くて割れないのは良いのですが、カレーの後など油汚れに悩まされました。
こどもの頃だけならそれでもメリットかおおいですが、長く使いたい、大人も使いたいとなるとデメリットが目立ちます。
デメリットも
いいことづくめのようですが、デメリットといいますか、苦手なこともあります。
◼️陶器であることの弱点
こどもにもオススメなのですが、陶器なので落とすと割れます。
何でも投げたくなるお年頃のこどもや、そういう気質の方にはおすすめできません。
また、重いので、置いて使うには滑りにくくて良いのですが、持ち上げるのにはプラスチックのものより力がいります。
(※)他の陶器と比べて特に重いわけではありません。
◼️返しが付いていることによる弱点
お皿は立てて乾かす方が多いかと思いますが、返しの部分に水が溜まるので注意が必要です。
ニトリでは廃盤??
ニトリにもよく似た食器が売っていました。
お値段も手頃で見た目も良かったです。
ですが、ニトリの公式ページで見つけることができず。
もしかしたら、もう取り扱っていないのかもしれません。
ユニバーサル食器、などのキーワードでAmazonなどの通販サイトでも似たような食器が探せます。
手軽に手にいれることができるこちらも良いですね。
みんなが使いやすくて、みんなが使いたくなる。
そんなアイテムがどんどん世の中に出回ってくれると嬉しいです!
- 14799
- 57
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
幼稚園児におすすめのアルミお弁当箱5選!キャラもの・シンプルデザイン・280mlもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【お弁当★はし箱】長持ちするはし箱と壊れるはし箱✴︎はし箱の選び方ayu
-
トイレのスリッパに無印良品のフラットサンダルがおすすめな理由uchiblog
-
【セリア】糸ようじの収納にオススメ、ワンプッシュフラップボトル片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
ラベルプレートがオススメの理由!A+organize
-
洗濯カゴって使い分ける?主婦50人にアイデアを聞いてみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯バサミにまつわるあれこれを解説|おすすめの収納&活用術もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイトレにはトイレ用の踏み台が大活躍! 大人が使うメリットもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【お下がり】子供の洋服にガッツリお名前を書きたくない時に○◯が便利すぎる!Fujinao(フジナオ)
-
小さな子供やペットにも!お薬を飲みやすくするキャンドゥの地味目なアイテム南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子