
簡単でいながら家じゅうスッキリ!を実現する「ファイルボックス収納術」
今や書類の収納に留まらず、様々な収納に使えるのが「ファイルボックス」です。
賢く使えば見た目もスッキリ!モノも使いやすくなります。今回は家じゅうをスッキリさせるファイルボックスの活用術をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 90148
- 1007
- 5
-
いいね
-
クリップ
「収納棚」選びはA4サイズが入るかどうか
「ファイルボックス」は書類だけでなく様々なモノの収納に便利です。
ファイルボックスは棚等に置いて使うかと思いますが、今後新たに収納棚を購入したり、収納スペースを増やす際に目安にしたいのが、A4サイズのファイルボックスが入るかどうかです。
収納スペースの奥行きはA4サイズが入る収納棚を選ぶと活用の幅が広がり便利です。
では、ここから「ファイルボックス」で家じゅうスッキリ!活用術をご紹介します。
「書類」や「テキスト」の収納
こちらは、我が家の「書類&テキスト」の収納です。
引き出し内に収納しているので上から見た時にどこに何が入っているかすぐに分かるよう、PP製の個別フォルダーを入れています。
このフォルダーに書類を入れ外に持ち運ぶ際、紙製と違って破れたりへたる心配もないので私はPP製を愛用しています。
なお、テキスト類は重いので安定感のあるしっかりと自立するファイルボックスを選ぶのがおすすめです。
「フライパン」や「ミトン」の収納に
フライパンや鍋蓋は重ねて収納をすると下にあるフライパンが取りづらくなります。
ファイルボックスに立てて入れれば、使う際も戻す際もラクです。
写真のようにファイルボックスにフライパン別にラベルを貼ってあげれば、片づけの際必ずそこに戻るようになります。
※軽いフライパンなら100円均一のファイルボックスでもOKですが、重めのモノは収納した時に倒れないしっかりと自立するファイルボックスをおすすめします
「乾物」や「調味料」の収納に
ファイルボックスなら、「開き扉タイプ・引き出しタイプ」どちらのタイプのキッチンにもおすすめの収納です。
開き扉タイプのキッチンは奥のモノが取り出しづらいのが難点ですが、ファイルボックスに入れればスライドさせることができるので奥のモノが取りだしやすくなります。
あとは、表面にラベルを貼って中身が何か分かるようにするだけです。
「タオル」の収納に
ファイルボックスは縦にして使うだけでなく、横に向けても使いやすくなります。
こちらは我が家の洗面所棚の収納です。
ファイルボックスを横にし、フェイスタオルをグルグル巻きにして収納しています。
これなら重ねないので、いつも上にあるタオルばかり使っている・・・ということがありません。
また、取りだしやすく戻しやすいのもお気に入りです。
ファイルボックスを分けて、右側は「トイレ手拭き用」、左側は「顔拭き用」で用途別に収納もできます。
「洗剤」や「シャンプー類」のストック収納に
ストック品もファイルボックスに入れれば見た目がスッキリします!
我が家では、上段のファイルボックスには生活用品のストックを、下段には日々良く使うモノを収納しています。
良く使うモノは、取りだしやすくパッと目に見える方が使いやすいのでファイルボックスのタイプを使い分けています。
良く使うモノは、五角形をした縦型のファイルボックスを使っています。
向きを変えることで収納しているモノ全体が見え、サッとすぐに取りだせるようになります。
「ハンガー」の収納にも
ぐちゃぐちゃになりがちなハンガーも、ファイルボックスに入れてしまえばスッキリします。
ハンガー持ちさんは、ワイドタイプのファイルボックスを使えば沢山収納できます。
「スリッパ」の収納も!
スリッパの収納には、無印良品のワイドサイズのA4ファイルボックスがおすすめです。
ワイドサイズなら4足のスリッパを収納することができます。
ファイルボックスなら、家族用とお客様用でスリッパ分けられるのも嬉しいところです。
ファイルボックスの活用は無限大ですね。
ぜひ、年末の大掃除には「ファイルボックス」を活用して家じゅうスッキリさせてみてくださいね。
- 90148
- 1007
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
配管があって難しい。無印良品を使ってすっきり収納須藤 昌子 ROOM-COZY
-
”片づけ上手さん”が愛用するキッチンで使える!「収納ボックス」特集happy♡storage
-
シンク下収納は「高さを生かす」&「奥行きを味方につける」がカギ!kukka
-
これは使える!大活躍!!CAINZ(カインズ)で見つけた便利な収納グッズ3点整理収納アドバイザーさかたちあき
-
【保存版】無印良品の収納実例64選!人気アイテムの活用法や元店員が教えるアイデアもLIMIA編集部
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンのシンク下収納アイデア26選|100均グッズやカインズの活用術も!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな洗面台収納アイデア集!ズボラさんの家もきれいに片付くLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン用品の捨て方と収納方法mai3
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
洗面台周りの収納に役立つ100均グッズは?驚きの使い方もご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台下の収納アイデア11選|100均・ニトリ・無印の活用術や簡単DIYLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
システムキッチン収納の基本とコツ!100均やニトリを活用した実例アイデア10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部