
ミラー付き小物入れをDIY*
セリアのグッズを使って,自分用と娘用に鏡付きの小物入れ(アクセサリーボックス)を作ってみました♩仕切り付きでも,そうでないものでも作れます♩
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 100017
- 609
-
いいね
-
クリップ
こんにちは*pink.m.kです♩
久しぶりにハンドメイド記事を…♩
ここ最近の悩みの種だったのが,ヘアピンや小さな髪ゴムなどの細々したものの収納についてです。
これまでは小さな仕切りBOXに入れて収納していました。
パッと見,中身が分からない収納なので,パッと見て中身が分かるような収納にしたいと常々考えていました。
鏡付きの小物入れを作れば,使う時も便利だろうと思い立ち,セリアへ材料調達に行きました♩(というわけで,以前まで使っていた↑のBOXは,娘がおもちゃに欲しがっていたのであげることにします。笑)
材料*
(全てセリアです*)
○木の枠のミラー
○仕切り付きの木製BOX(ミラーと重ねると同じサイズになるものです)
○取っ手(お好きなデザインのものを)
○蝶番
○留め金
あとはお好みで,布やシール,ペイントできるグッズなどをご用意ください*
作り方*
鏡の裏についてあるスタンドを外します。
ここがたぶん1番の難関です。笑
接着剤で結構しっかりくっついていますので,テグスなどを使いながら外してください。
※マイナスドライバーなどを使って外す場合は,くれぐれも怪我にはご注意ください!私は2個作って両方ともテグスで外しました。伸びない固めのテグスが1番外しやすいです。
※最悪外せなくても形としては完成させることは可能です…。笑
取り外した裏面は,私はあまり傷ついたりとかもなかったのですが,ものによってはどうなるか…。
多少傷ついても,穴が開かない限りはこの後塞ぐので大丈夫です。(笑)
蝶番で鏡と木箱を固定します。
先程取り外したスタンドの跡が目立たないように上からお好みのシールや布を貼ったり,ペイントしたりして,お好きなようにフタの部分をデコレーションしてください♩(もちろん木箱部分も♡)
私は今回簡単にタイルシール(こちらもセリア)を貼りました*
お好みの取っ手を接着剤等で貼り付けます。(取っ手専用のビスが入っていましたが,ビスの方が鏡の厚みより長さがあるのでここでは使えません)
留金を取り付けたら完成です*
出来上がり!*
取っ手を付けることで蓋となる鏡の部分の開閉がスムーズです*
蝶番を今回私は横向きに取り付けましたが,あえて縦に取り付けてみても,ミラーを縦型で使うことができるからいいかもしれませんね♩
(最初に登場していた仕切りボックスの入れ物が枠の中にピッタリ収まりました!もちろんなくても使えますよ♩)
私は見た目的にスタンドを完全に取り外しましたが,ミラーを立てて使いたい場合は,またあとからいい位置に取り付け直すのも一つの手かも…?(見栄えは今ひとつかもですが…)
ちなみに…
娘の分も作りました〜*
(私のを作ってたら案の定自分も欲しいとのこと…ですよね〜笑)
娘のは仕切りなしのボックスで作りました。中に好みの布を敷いて,お気に入りのおもちゃ達を入れています*…女子。(笑)
作ってみると,まだまだ改良が必要な部分もあるような気がしますが…ひとまず簡単に形になるので,DIY初心者さんにもオススメです*
デザインは自分のお好みで,ぜひ作ってみて下さい♡
- 100017
- 609
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
ALL100均でDIY!収納力抜群のミニドレッサー♪我が家
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
100均リメイク♪ちょうどいい大きさの折りたたみラックをDIYApril0024
-
☆セリアの気になる商品で、初心者さん向けDIY!簡単BOXを作ろう!その①☆mont-blue☆imoan
-
【DIY】カラボ×すのこ×100均で可愛いキッズキッチンの作り方大公開@節約リメイク術neige+手作りのある暮らし
-
100均ウッドリモコンBOXをコーヒー紅茶ストッカーに簡単リメイク♪____pir.y.o
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
100均アイテムで簡単手作り♪ままごとキッチンのDIYアイデアを紹介____pir.y.o
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら