
ワンバイ材でランドリーラック
ホームセンターのワンバイ材でランドリーラックを自作してみました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9612
- 64
- 0
-
いいね
-
クリップ
洗濯機置き場の収納をホームセンターのワンバイ材4枚と細い杉板2枚で自作。
片側がスライドドアのため、突っ張り棒などの設置ができず、市販のランドリーラックもブレーカーボックスがあるため置けなかったり、安いものはデザインが好みでなかったり…自作することにしました。
洗濯機置き場の横幅(最大幅)をはかり、それよりも少し小さくなるように、杉板を4本同じ長さでカット。(横板用)
ブレーカーボックスまでの長さ(奥行)をはかり、その長さで同じように杉板を4本カット。(縦用)
(ホームセンターでカットしてもらいました)
ワンバイ材2枚の上部分に奥行の長さにカットした杉板1枚(縦用)を木工用ボンドで仮止めし、乾いたら釘で固定します。
さらに洗濯機の蓋が開ける高さに合わせて、奥行の長さにカットした杉板(縦用)をもう1枚木工用ボンドと釘で固定(これは横板の支えにします)。
これを左右2セットつくります。
2セットを杉板が内側になるように並べ、横板支え用の杉板の上部に、横置き用の杉板を端に木工用ボンドを塗ってすのこ状に固定します。
(グラグラする場合は釘で固定してもいいと思いますが、うちはこのまま使っています。)
これで完成です。金額としてそれぞれの板の値段にもよると思いますが、ワンバイ材は安くなっていることも多いので、3000円くらいで作成できると思います。
奥行の長さに合わせて杉板の枚数・長さは増やしたり減らしたりするといいと思います。
サイドの白いカゴは洗濯機の糸くずボックスや洗剤ケースを収納して乾かすためのものです。
お風呂上がりのタオル置き場をダイソーの棚下収納用のワイヤーかごで確保しました。
- 9612
- 64
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
もう絡まない❗100均すのこでハンガーラックをDIY❗TOMO
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
【DIY】賃貸OK 立て掛け式省スペースのランドリーラックDIYと100均アイテムを使ったスッキリ収納sacha - さしゃ -
-
冷蔵庫横の隙間を有効活用!100均すのこが活躍and_a_plus
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
【洗濯機まわりのDIY】ランドリーラックのおしゃれアイデアまとめLIMIA DIY部
-
アイロン台に早変わり!押入れアイロン収納ワゴンをDIYmirinamu
-
すのこと100均ワイヤートレーでソファー下のデッドスペースを有効活用♪R
-
☆必要なものもまとめてスッキリ!プリンター収納BOXをDIY☆mont-blue☆imoan
-
激狭!キッチンコンロ脇の収納に使い勝手の良い収納棚を簡単100均DIYmitsutake
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART3swaro109
-
【DIY】オーブントースターラックをつくる。〔キッチン改造計画#3〕そあら