
地震災害に強い暮らしを目指して。揺れに備えた滑り止めシート、こんなところで役立ちます
地震を経験すると、思ってもいない場所が危険だったりします。今回は、少しの心構えで大災難を免れた工夫をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35998
- 89
-
いいね
-
クリップ
地震災害に備えて
北海道胆振東部地震の震災に際し、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今回の地震は、震度7という大きな規模でした。
私の住んでいる地域は、震度5弱という揺れでしたが
その揺れの大きさにに反比例して、被害は最小限で済みました。
被害を少なくする工夫を施していたのも要因かと思います。
わずかなことですが、被害が少なく済んだ事前の準備をお知らせします。
観葉植物を倒れないようにする
我が家には、観葉植物がいくつかあって
その植木鉢を置いている台は、使わなくなった椅子を再利用したものです。
この植木鉢が倒れたら、中の土の処理などに追われることは
想定できるので、なんとか倒れない工夫を施しました。
植木鉢に耐震用ジェルシートを貼ることで
椅子と植木鉢が離れるのを防ぎました。
そして、一番大事なのが椅子が倒れる事です。
というのも、この椅子の足は、設置面積が少なく
揺れると滑って倒れやすくなると考えたのです。
そこで候補に挙がったのが、転倒防止ジェルシートです。
これは、震度7クラスまで対応してくれるので、
今回のような地震では効果が発揮できたと思うのですが
掃除などで動かす際に、しっかりくっつきすぎて
かえって動きが悪くなります。
この商品は固定する時にとても便利ですね。
今回は、適度に動いて、しっかり接地してくれるものが良いので
他のモノを探しました。
そこで目を付けたのが、滑り止めシートです。
ニトリさんの抗菌すべり止めシート
46㎝×180㎝サイズで462円です。
キッチンなどの引き出しや食器のすべり止めのために使われることが多い商品です。
透明なので、貼っていることがわかりません。
凹凸した接着面は弾力性があります。
好きな大きさにカットして使える
シート自体は、大きいのですが、
好きなサイズにカットして使えるので
どこにでも使えます。
今回は、足元のサイズに合わせてカットして
すべり止めマットにしました。
ハサミで簡単に切ることが出来ます。
同じサイズにカットして。
両面テープで貼っていきます。
簡単に接着しました。
もう、揺れにも安心です。
透明なので、よーく見ないと貼っているのがわかりません。
お掃除する時にはスッと動いてくれます。
今回の地震では、ビクともしませんでした。
すべり止めの効果はばっちりでした。
いかがでしたか?
転倒防止ジェルシートの代わりに、すべり止めシートを代用して
耐震マットを作りました。
お値段も格安で作れたのでよかったです。
災害はいつ来るかわかりません。
今回のように突然地震が発生すると、無防備な場所が被害に遭います。
観葉植物が倒れると中の土が散乱して、後片づけが大変なるのは目に見えていたので
気づいたときに行動しておいて本当に良かったです。
事前の準備が自分を助けてくれます。
「ここは倒れるかも」
「これは落ちてくるかも」
という危険個所を自分で点検して、事前に防ぐことをお勧めします。
シート1枚で、後始末をすることなく済みました。
その分、他のことに力を回すことが出来るので
ぜひお家の中を見回りして、危険な場所を安全にしてくださいね。
- 35998
- 89
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【いざという時の頼もしい味方】地震による家具の転倒防止対策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セリア】窓を開けて寝たい時の秘密兵器Fujinao(フジナオ)
-
【簡単DIY】付けて良かった♡ドアの指挟み事故防止アイテムセイキ販売株式会社
-
フローリングの傷を自分で簡単補修!傷をきれいに隠せる身近なアイテムとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【いざという時の豆知識】自力でフローリングの傷を補修してみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
DIYでもできる?壁紙(クロス)のはがし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【連載】大きな地震に備えよう!【キッチン収納編】我が家
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
グラッという時の食器棚対策!「ストッパー」取り付けレポ南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
ソファとカーペットのずれ防止!Amazonの人気商品を試してみました整理収納アドバイザー まいCleanLife