
使い続けて本当に良いと思うおすすめ菜箸をご紹介♪
たかが菜箸、されど菜箸。
定期的に買い替えていた菜箸から卒業。
使い続けてますます便利さに気がつき最後にたどり着いた菜箸をご紹介いたします!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14852
- 80
- 0
-
いいね
-
クリップ

最後にたどり着いたのはステンレス製の菜箸!
この菜箸に出会うまでは定期的に変えるキッチンツールの一つだと思っていました。
でもこの菜箸は耐久性が高く、長く使い続けることができるものだと改めて気がつきました。
ステンレスなのに軽い!耐久性が優秀!

こちらの菜箸は、貝印のステンレス菜箸です。
今までは木製やシリコン製を使っていました。
どちらも数年で、先の方が劣化してきてしまって買い換えていましたが、ステンレスにしてみたら全く劣化しません。そして、実は中が空洞になっているため、見た目からは想像できない程軽くとても使いやすいのです。
滑り止めでさらに快適に!

この菜箸の最大のポイントはステンレスなのに軽くて使いやすいこと!
そして、先の方が、ザラザラしていて滑りどめも付いているので滑らず快適です。
使っていくうち気がついた良い点が沢山!

この菜箸は一般的な菜箸よりもかなり長めです。最初使いにくいかな?と思いましたが、使ううちにこれが便利だと気がつきました。
特に揚げ物の時に使い勝手が良く快適に使えます。
その他に、シリコン製の時はできなかった溶き卵もステンレスなら可能です。
一つだけ、炒め物などフライパンやお皿に直接ステンレス菜箸を当ててしまうとカチカチ音がして傷がつきやすいのでその点だけは注意が必要です。

いかがでしたでしょうか?
ステンレス菜箸、ありそうであまりないような気がします。
とても快適で、耐久性が高く、長く使うことが出来るものにやっと出会えました。思い切って買い換えてよかったと思っています。買い換えを検討されている方がいましたら参考にしてみてくださいね👋
最後まで読んでいただきありがとうございます。
家事のアイデア、工夫、「家事貯金」について日々ブログでも綴っております。
この度、「家事貯金」の工夫についてまとめた書籍を2018年4月26日に発売いたしました!📚
暮らしが楽になる家事のアイデアをぎゅっと詰め込んだ一冊になりました。
合わせてお手にとって貰えると嬉しいです。🙇♀️
- 14852
- 80
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
取り出しやすさがポイント☆コンロ下収納のコツ4選ちびかお
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
ガス火専用フライパンおすすめ15選|お料理がらくらく楽しく♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
柔らかさが魅力的♡100均で手に入るシリコン製のキッチン雑貨を集めました♪LIMIA お買い物部
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
水切りカゴ問題!3タイプの水切りカゴを使ってみた感想。capel
-
ミニマリストも思わず二度買い!無印良品のシリコンキッチンツール3選!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
圧倒的使いやすさ!お弁当箱や水筒は分けて乾かす!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
これは衛生的☆お手入れ簡単な分解できるキッチンばさみが便利!ちびかお
-
【セリア】コンロ下の「立てる収納」に!!薄型のファイルボックスが便利です!!マツ
-
キッチン用品はおしゃれ×便利がいい!おすすめアイテム&ブランドを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
超快適!あえて何も置かない「吊り下げない」キッチンのすすめお片付けブロガー えり
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome