【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


秋の通勤コーデに使うならどれがいい?おすすめスエードスカート

秋らしいスエードは、ぜひコーデに取り入れたい素材です。とはいえ、ものによっては、ほっこりしすぎてオフィスでは浮いてしまうことも……。 カジュアルにもきれいめにも着こなせるのは、どんな色? どんな形? ON・OFF問わず使える、おすすめのスエードスカートをご紹介します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5072
  • 6
  • 0
  • いいね
  • クリップ

おすすめスエードスカート①ベーシックな膝丈台形スカートは、どんな色でもOK!

WEAR wear.jp

あたたかみのある分、ほっこりして見えがちなスエード。実は落ち着きを感じさせる素材でもあります。つまり、特徴をうまく生かせば通勤コーデにもぴったり!

まずまちがいないのは、シンプルな形の台形orタイトスカートです。膝まで来る丈なら子どもっぽさも消えるので、オフィスでも問題ナシ。ベージュやブラウン系、ネイビーはもちろん、ピンク系のカラーも上品に見えるのでおすすめです。

WEAR wear.jp
WEAR wear.jp
WEAR wear.jp

同じ形でも、カラーによってイメージは様々。ピンク系は甘めに、ブラックはクールに、ベージュはきれいめにまとまります。

シンプルな形でも、素材で季節感を出せるため簡単に秋のおしゃれ感が出せますよ。通勤コーデに合わせるなら、きちんと感のあるパンプスを合わせるのを忘れないことも大切!

おすすめスエードスカート②淡めのカラーを選んで全身コーデ

WEAR wear.jp

スエード生地は厚みを感じるため、全体が重くならによう、コーデは色を明るめにまとめるのがおすすめ。

ベージュのワントーンや、水色などの寒色系とまとめると爽やかさが出て「きれいなお姉さん」風に! トップスは透け感のあるシフォンや、首もとがすっきり見えるシャツを選ぶと顔周りが明るく見えますよ。

WEAR wear.jp
WEAR wear.jp

ここでも忘れちゃいけないのが、シンプルで形のきれいなパンプスを選ぶこと。スエードのカジュアルさは、シンプルアイテムとの組み合わせで解消!

さらにスエード素材は暖かいので、秋冬のさむい日の外出にも◎。中が淡色コーデなら、重めのアウターを着ても軽やかです。

おすすめスエードスカート③丈長めならベーシックカラー×フレアタイプを

WEAR wear.jp

膝下までくる丈のスカートを選ぶなら、面積が広くなる分インパクトも強くなるため、オフィスならベーシックカラーを選ぶのが◎。広がりがあるフレアスカートなら、程よい女らしさが出せます。

ボトムにボリュームが出る分、トップスやヘアはコンパクトにまとめてスッキリと。

WEAR wear.jp
WEAR wear.jp

ベーシックカラーのスカートだけど季節感はしっかりあるので、ワントーンでまとめたシックなコーデに、差し色を入れるくらいがちょうど良いバランス。

ブラウンやブラック、グレーのトーンで揃えれば、落ち着いた印象で、仕事のやる気も見せられます。小物で取り入れた差し色で、おしゃれ上級者に!

素材感で魅せるスエードスカート、おすすめです♪

通勤にだってシンプルな形のものなら、素材に個性があるスエードスカートもほどよい季節感を出してくれてむしろ好印象♪ 合わせるアイテムとのバランスで、浮かれた感じに見えてしまわないよう、カラーや形をチョイスしてみてくださいね。

  • 5072
  • 6
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

フリーライター・1児の母ブログ執筆歴15年学生時代より読者モデルとしてメディア出演。新卒で大手化粧品会社に入社後、会長主任秘書として勤務ののち出産を機に退職。現…

Jumi Sakaeさんの他のアイデア

ファッションのデイリーランキング

おすすめのアイデア