
子ども家具やおもちゃは楽しく手作り♡
子どもが小さいうちがお金の貯めどきだと言うことで、家族に無理のない程度に節約生活を楽しんでいます。
中でもおすすめなのは、使う期間が短い子どもの物を手作りすることです。
100円ショップの材料で誰でも簡単にできちゃう子どものおもちゃや家具を紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 180788
- 1576
- 9
-
いいね
-
クリップ
我が家の場合の節約ポイント♡
節約と言っても、何でもかんでも我慢していくと家族の息が詰まってしまいますよね。
我が家の場合の節約ポイントは『家族が無理なく続けられるか』ということです。
なので、食費はあまり節約しません。
もやしばかりで栄養が偏ってもいけないし、料理があまり得意ではないので、冷凍のカット野菜なども活用しています。
逆に、インテリアや子どものおもちゃなどはあまりお金をかけず、100均DIYで楽しんでいます。
季節インテリアは100均DIYで楽しむ♡
季節もののインテリアは100円ショップが充実しています。
一つ一つの小物をどうやって飾ろうか考えている時間も一つの楽しみ♪
季節ものは次のシーズンになるとまた新しいものが欲しくなることが多いので、気軽に揃えられる100円ショップはおすすめです。
可愛い物を集めるポイントは、季節物の商品が店頭に並び始めたら、シーズンが始まる前に早めに買うこと。
ハロウィン商品なども、9月の間に可愛いものは売り切れてしまいますよ。
子ども家具もこんな材料で簡単に♡
使う期間が短い子ども家具は、身の回りの物を使って手作りしています。
例えばこの絵本棚は、オムツの箱と牛乳パックを使って手作りしたものです。
いらなくなった箱で作ったものでも、リメイクシートを貼れば立派な絵本棚に早変わりです。
子どもの身支度コーナーは、カラーボックスです。
ホームセンターで買ってきた金具を取り付け、背面に100均のテーブルクロスを貼れば、予算1000円程でこんなに可愛いチェストが出来ちゃいます。
子どもの机や椅子も牛乳パックで手作りです。
自分専用のセットは子どもたちも大喜び♪
(著作権の関係で画像を載せられないのが残念ですが。。。)
おもちゃは子どもと一緒に楽しく作ろう♡
今まで作ったものは、段ボールや牛乳パックを使って子どもとアレンジしていったものばかりです。
その中でおすすめなのが、100均のテーブルクロスです。
段ボールむき出しだと味気ない段ボールハウスなども、可愛いテーブルクロスを貼れば素敵なおうちに早変わりです。
テーブルクロスは100円なのにすごく大きいので、コスパも最高です。
可愛い柄を見つけたら買いだめしてます♪
おわりに♡
いかがでしたでしょうか?
我が家の節約ポイントは、『家族みんなが無理なく続けられること』です。
と言っても、価値観は人それぞれです。
我が家の場合は、安全性や健康に関わらないところで節約を楽しんでます。
最近は子どもが大きくなって手作りおもちゃも減ってきたけど、子どもが小さい時は一緒におもちゃを作って遊んだこともいい思い出です。
ぜひみなさんも、無理なく続けられる節約ポイントを探してみてください♪
- 180788
- 1576
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
我が家のカラーボックス活用術!maiikkoo
-
■簡単、おしゃれ、タダ!余った壁紙を3つの形でリユースする■キッズオーガナイザー 中村佳子
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
100円グッズを使って、「これ欲しい!」を手作りしてみよう♩pink maple
-
無印良品と100均アイテムでお菓子選びが楽しくなる収納ks._.myhome
-
ダイソーのジョイントトレー&ラックで子供の作品やお絵描きグッズを整理☆akane.cn20
-
入園・入学までのカウントダウン!無理なく楽しく身の周り準備🎒セリアのアイテムで可愛いボードを作ろう✂️ayako.anko
-
マグネットシートを活用したかわいいお支度ボードを紹介【朝忙しいお母さん必見】ayako.anko
-
もらったお手紙・レターセットの収納法☆これはママの宝箱☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
目標は【持ちすぎない暮らし】!スッキリ暮らすために知っておきたい5つのポイントkayoacco
-
10分で出来る♡簡単おうちフォトブースの作り方♪____pir.y.o
-
おもちゃは箱に戻さない!!子どもが片付けやすい収納法はコレ。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒